2007年06月30日

JR西宮駅周辺と「ノ」

Pnisinomiya6.jpg
JR西宮駅周辺と「ノ」

駅名から「ノ」が抜かれて話題になりました、JR西宮駅の周辺です。左側はお惣菜の咲菜。ここにあったハートインは改札横に移動しています。

続きを読む
posted by 雫 at 22:30| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月12日

阪神香櫨園駅からさくら夙川駅まで

Psakuras.jpg

阪神香櫨園駅からJRさくら夙川の駅までの間、散り始めた桜をを見てきました。
香櫨園浜の記事にも書きましたが、香櫨園という名称は香野氏と櫨山氏の名前から一文字ずつを取っています。かつてこの地に関西最大の遊園地を開設した方々です。

続きを読む
posted by 雫 at 21:54| 兵庫 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月17日

震災と菊正宗宮水井戸

Pkikumasa.jpg

以前、宮水井戸の記事でも少し書いたことがあります。震災の時、水道は長いこと復旧しませんでした。
石在町・久保町の辺りには各酒造会社の宮水井戸があります。その時いくつかの会社が時々給水車でまわっていましたが、菊正宗は、朝早くから門を開けて井戸を開放してくれていました。

続きを読む
posted by 雫 at 22:23| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月25日

フレンテとららぽーとのクリスマス

Phurelala2.jpg

フレンテ西宮ららぽーと甲子園でもイルミネーションやライトアップ、ツリーなどが飾られていました。

続きを読む
posted by 雫 at 22:50| 兵庫 | Comment(2) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月16日

阪急西宮スタジアム跡地

Phnisist.jpg

阪急西宮スタジアム跡地です。こむぎのくにの近くで撮りました。鉄条網の間に見える赤い看板はコナミスポーツ。
神戸新聞の記事にもありますが、この跡地から遺跡が出てきました。ある程度分った上での発掘だったみたいですね。

続きを読む
posted by 雫 at 22:50| 兵庫 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月11日

阪神タイガースキャブ

Phansintx.jpg
阪神タイガースキャブ

阪神タクシー(株)のタイガースタクシーです。縦じま模様とボンネットには虎マーク。

続きを読む
posted by 雫 at 21:33| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月06日

頭に打撲跡の2歳女児、公園ベンチに置き去り

頭に打撲跡の2歳女児、公園ベンチに置き去り

エビスタの北側の公園で女の子が重症で見つかるという事件がありました。昨日夕方エビスタに寄った時、大勢の警官がずいぶん物々しく駐輪場や植え込みに入って何かを探しているようだったのでびっくりしました。

続きを読む
posted by 雫 at 12:45| 兵庫 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月15日

甲子園球場と阪神電鉄

Phkosien.JPG

現在夏の甲子園真っ最中の阪神甲子園球場。全国高校球児たちの憧れの甲子園ですが、西宮の小学生・中学生はもれなく土を踏むことができます。

続きを読む
posted by 雫 at 23:49| 兵庫 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月14日

鷲林寺町 夫婦岩

Pmeotoiwa.jpg

鷲林寺町交差点の少し南に行ったところ、道路の真ん中に大きな岩が鎮座しています。この岩がいわく付きなのは大概の宮っ子ならご存知かと思います。

続きを読む
posted by 雫 at 22:33| 兵庫 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月11日

鳴尾 義民碑

Pgimin.JPG
鳴尾 義民碑

甲子園三番町、甲子園筋沿いの北郷公園にあります。阪神甲子園駅の記事でコメントをいただいた義民碑です。

続きを読む
posted by 雫 at 22:22| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月04日

旧国道(本町筋)沿いで見たもの その2

Pkyukokud9.JPG

前回の続きを、札場筋付近から始めます。
札場筋の交番の場所には高札場がありました。高札場は時代劇でよく見るおふれの書いてある板を掲示する場所ですね。札場筋の名前の由来です。えべっさんのおこしや祭りの「おこしや跡地」も本来は札場筋の東側にありました。

続きを読む
posted by 雫 at 22:25| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月01日

旧国道(本町筋)沿いで見たもの その1

Pkyukokud.JPG

現在、旧国道と標識が上がっていますが、えべっさんの門前を中心に発達した道で、本町筋とも呼ばれています。江戸時代はこの道が西宮のメインストリートでした。本陣に脇本陣、六十余りの旅籠屋が軒を連ねていたそうです。

続きを読む
posted by 雫 at 22:57| 兵庫 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

松原天神と染殿池

Psomedono1.JPG

昨日、一昨日と松原神社では天神祭がありました。去年と同じように、お店も並んでいました。その松原神社と向かいにある喜多向稲荷神社(写真)の染殿池についての伝承です。

続きを読む
posted by 雫 at 22:28| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月08日

阪神西宮駅と駅北

Pekikita.JPG

以前、駅の南側と商店街について語りました。今回は西宮駅と北側についてです。高架工事も終わり、大きく綺麗な駅になりました。テレビCMに使われたりもしています。

続きを読む
posted by 雫 at 22:34| 兵庫 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする