
西宮シーサイド案内 その2
西宮の海岸線をたどってみる企画です。海岸線といっても、あんまり何もないところは紹介しませんが〜。
リカーショップ、東鶴(2階はキュイジーヌアビアント)の前、臨港線を越えるともう海です。ここは「新」ではない方の西宮ヨットハーバー。西宮大橋も見えてます。
堀江謙一さんが最初のマーメイド号で太平洋単独航海をしたのもここが始まり。『太平洋ひとりぼっち』はベストセラーになりました。

そのまま浜の方に出ると、可動式の跳ね橋、御前浜橋があります。
震災の時、西宮大橋も被害を受けたため、住民の要望で作られた生活道路です。大橋は自転車で超えるのしんどいんですよねえ(^^;
土日祝に2時間ごとに20分開閉しています。跳ねてるところも撮りたかったのですが、通る船がなかったら予定より早く下ろしちゃうみたいで、時間が合わず撮れませんでした。

橋を渡ったすぐ横には岩場と花壇のある道。釣り人がいます。

花壇、お世話をしてる人がいました。
ここを自転車で走るのは気持ちいいですね〜。

対岸を見てみましょう。前回紹介した西宮回生病院です。
ジェットスキーを楽しむ人もたくさん。

角を曲がると向こう側は芦屋。
阪神高速湾岸線も見えてます。のんびり進むヨットもいくつか。

少し行くと、スケートボード・インラインスケートの練習場が!
これはいい!駅前とかでやられるとウザイことこの上ないですが、こんなちゃんとした場所があるじゃないですか!スプレーの落書きもここだとハマってる。ちゃんと市の公園緑地課が整備してるんですね〜。

隣には自転車用のオフロードコースが。飛んでるよ!すごいよ!すぐ横は海のコース、楽しそう。
色んな発見がありますね。
次回は新西宮ヨットハーバーまで参りましょう。
西宮シーサイド案内 その1
西宮シーサイド関連記事
イタリア食堂パッパパスタ
キュイジーヌアビアント
花火大会 西宮浜マリンフェスタ
西宮まつり 陸渡御とだんじり
旧辰馬喜十郎住宅
夏の香櫨園浜
西宮砲台
夕暮れの今津西浜
阪神高速湾岸線と今津灯台
夙川沿いの風景
お役にたてましたら

こんなスケボーの練習場があるとは。
跳ね橋は税金の無駄遣いとの批判もあったので、最近は船が通らない限り降ろしたままといううわさを聞いたのですが、定刻に動いていたんですね。知らなかった。
しらなんだ。海岸沿いまであまり行かないけど・・
良さそうな所も多いんだねぇ〜
お弁当を持って行きたくなった。
西宮浜は比較的新しい町だから、まだまだ知らない場所がいっぱいあるんですよね〜。のんびり自転車で走ってると大発見があります。
跳ね橋が下りるところ撮りに来たら、ちょうど下りて待ってた人が一斉に渡りだすところでした。予定より7分ほど早かったです。
確かに、船も通らないのに上げ下げしてたら無駄っちゃあ無駄ですねえ。夏は通る船も多いのかもしれないですね。
自転車で走りながら次はお弁当持ってきてもいいねえ、なんて話してました。高速道路の下がおすすめです。