エキーマ今津 オープン!
西宮市今津曙町1-1
12日プレオープンしたエキーマ今津に行ってきました!「駅」「今どき」「今津」のエキーマです。
北側から。核テナントは移転してきたライフです。隣に千鳥屋、その奥はまるしげ。ライフはお惣菜が多くていいなー。これはまた別の記事で。
通路を挟んで西側のカフェ三番館は広くていい感じの喫茶店です。ここもまた別の記事で紹介します。
中に入って駅に上がるエスカレーターがあって、コロッケの水野家。注文を聞いてから揚げてます。
南側へ抜けた外側、甲子園口のお好み焼き、てんてこ2号店。ここも早く食べたい!
回転寿司万太郎。
サンシャインワーフのお店には行きました。すぐそこの居酒屋万の系列。
大阪王将。
考えてみたら、大阪王将食べたことないわ。
2階、駅の改札を出て左に行けばマツモトキヨシ。
その奥は歯医者とかフィットネスとか。
改札正面のハースブラウンはそのまま。ここも美味しい。
駐車場はライフで500円の買い物で1時間、エキーマでの利用1店舗1000円で1時間、2000円で2時間無料です。
自転車置き場は2時間無料だけど、出す時は機械に番号を押してロックをはずすタイプ。ちょっと面倒。係りの人が常駐してるみたいだけど。
以前からの紹介記事
阪神今津駅にオープン、エキーマ今津 詳細
西宮 新規開発いろいろ
お役にたてましたら

ぜひ行かねば。
雫さんとどっちが早いかな〜(´▽`*)
う〜ん〜微妙〜
(京都)王将でも店によって味が違うからなぁ〜
てんてこ(本店)の前に今津店出店の張り紙がしてあったけど・・
ここにでたんかぁ〜
今津線と阪神本線は将来接続する計画はないのかなぁ〜
混んでるかな?って思って
ついつい浜甲子園のライフに行きました。
お惣菜よく買うので充実してると
かなり有難いです☆
餃子無料券が終わっちゃったので、もうちょっと早く行けばよかったーと思っております。
大阪王将、微妙ですか〜。
今津駅、昔は接続してたこともあったみたいですけどねえ。軍の関係で。
市民としては、阪神と阪急の市内のみでの日本シリーズを夢見たものです。
周辺にマンションも増えてるし、やっぱり駅直結ってことで、お惣菜コーナーに力を入れてるんだなーと思いました。
ところで、阪神西宮駅前の商店街は最近はいかがなんでしょう。あのロータリーはどうしてできたんだろ。昔の十日戎が懐かしいっす。
今津に引っ越してきて一週間の今津初心者です。
初めてコメントさせてもらいます。
引っ越してすぐにエキーマが開店といういい時に今津に来られてラッキーです。
今津駅での阪神と阪急の接続は、過去に阪急が暴走事故を起こしているので二度とないと言われています。詳しくはウィキなどに書いてあります。
それではまた寄らせてもらいますのでよろしく。
商店街はいろいろ頑張ってる感じがしますね。抜けたお店の代わりに飲食店が増えたような。
ロータリーに関しては元ジャスコの前の道、細いのにバスがガンガン通ってたのが危なかったとか、北側のバス停だと南方面に行くのが不便だったのかなーと想像してます。
今津駅を利用してたり、周辺に住んでいたらエキーマ便利ですよね〜。
私もWikiで阪神・阪急の接続と暴走を知りました!接続とまではいかないまでも、駅がちょこっと並んでいた時代があったのも懐かしいです。