2005年10月14日

生八つ橋 おたべ

Potabe.JPG
おたべ

京都市南区西九条高畠町35-2

なんの説明もいらないくらい有名ですね、生八つ橋「おたべ」。姉が京都の美術館へ行ったお土産にくれました。

小さい頃はニッキくさいのが苦手でした。今は八つ橋も中身がイチゴとかチョコとか、いろいろありますね〜。

Potabe2.JPG

こちらの抹茶味は大好きです。

Potabe1.JPG

この、おおば比呂司さんの絵もいいですねえ。

Potabe3.JPG

秋限定の栗・紫芋の餡のおたべもあったそうです。通販もやってますよ。黒ごまの黒おたべはこちら

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしいものスイーツ」へどうぞ!
posted by 雫 at 23:29| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 全国おいしいものめぐり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先日京都に行ってきました。「生八つ橋」「おたべ」種類の多さにびっくりでした。ホテルで食べる分として全種類買い一気に食べてしまいました。当地(秋田)でも買うことはできますが種類がありません。
もっと種類を増やしてください。
その他にも京都の漬物美味いもんでいっぱい。また行って食べ歩きをしたいです。
Posted by 松本 壽 at 2006年03月16日 11:54
松本 壽さん、はじめまして。
生八つ橋は「おたべ」だけでなく、「夕子」とか「聖護院」とかいろいろありますね。

「おたべ」ならこのサイトから通信販売をしてますよ。黒おたべやチョコ&バナナおたべ、今なら春おたべが買えるようです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/otabe/top.html

現地に行って食べる楽しみがあるからこそ、旅行はいいですねえ。
Posted by 雫 at 2006年03月16日 12:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。