2007年11月24日

ひこにゃんと彦根城!その2

Phikonejo9.jpg
ひこにゃんと彦根城!その2

築城400年祭中の彦根城。天守は姫路城・犬山城・松本城と4つしかない国宝です。

ひこにゃんは2時から2時半まで天守前広場に登場する予定。天守見学に入る行列は90分待ちということでしたが、ひこにゃん待ちの人が増えてきて列は短くなりました。
案内の人は「これなら20分待ち。入ったら7、8分」と言います。1時過ぎの今なら行ける!ということで行列に加わりました。

Phikonejo11.jpg

列で待っていると、案内の人が景色がきれいな場所まで誘導してくれました。伊吹山です。きれーい。だが琵琶湖を渡ってくる風が寒い!

Phikonejo10.jpg

電線が邪魔ですが、庭の玄宮園。ここからお城を見上げるのもきれいだそうです。ここは時間がなくて行きませんでした。

Phikonejo12.jpg

中に入ると靴を入れるビニール袋をくれます。基本、階段はハシゴに色を付けたようなもんです。急です。足腰の弱い方にはおすすめできません。
そして板の間は冷えています。足が凍えます。分厚い靴下が必要です。紅葉がきれい!でも景色なんか見てられません。

Phikonejo13.jpg

琵琶湖の沖島見える!きれい!でも寒い!足冷たい!もういいから下ろして!って気分でした(笑)。じっとしてられないので展示してある物もみんなスルー。

Phikonejo14.jpg

ハシゴのような階段を気をつけて降りていたら歓声が。ひこにゃんだ!天守出口のすぐ横にひこにゃんが登場していました。

Phikonejo15.jpg

カメラを持った手だけ上げて撮影。写ってるか写ってないか分からない!ひこにゃん遠い〜。

Phikonejo16.jpg

こっちにきたー!かわいい!某氏に気をつかってか、おだんご持ってるひこにゃん。スタッフやさしいな。
ひこにゃんを見終わった人達が天守見学の列に並び始めて大行列になっていました。

まだ続く。
関連記事
ひこにゃんと彦根城!その1
ひこにゃんとはばタン 彦根城400年祭PR

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他の京阪神についての記事は左のカテゴリから「京阪神語り」へどうぞ。
posted by 雫 at 19:31| 兵庫 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 京阪神語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ひこにゃん、かわいいよねぇ(*´∀`*)
すっっごいかわいいよねぇ
へぇ〜この日は、お団子を持って登場したんだね
( ´艸`)ムププ 
あの騒動どうなるんだろう?
もうひこにゃんには会えないのだろか?
(T△T)みんなに愛されてる、ゆるキャラのひこにゃん、また会いたい

先週の彦根マラソンでお城の周りを走りましたよ
あまりの寒さに、観光もそこそこに帰ってきちゃいました
遠くの山に雪が積もってた事にも気付かなかったわ
もっと景色も楽しんできたらよかったな〜
Posted by keiko at 2007年11月24日 23:43
keikoさん
ひこにゃんの動き、もうたまらん可愛さですよね♪ひこにゃん、騒動はともかくとして、とりあえず続投は決定しているみたいですね。中の人の会社と契約延長したとかいうニュースがありました。

マラソン!寒かったでしょう〜。
琵琶湖や伊吹山などの自然の景色もいいけど、お城や城下町が素敵なところでした♪
Posted by 雫 at 2007年11月25日 23:30
寒そうです。
伊吹のお山も白い。。
関ヶ原も今冬は雪が多いのかなぁ〜
新幹線も・・・

温暖化が叫ばれる昨今。
昔はもっと寒かったんでしょ。
そして、昔の家。隙間風はピューピュー
暖房の殆どない。

個人的には温暖化、歓迎なんですけど。
(非国民いやもう、非地球人ですかね)
Posted by 独裸絵悶 at 2007年11月26日 06:14
独裸絵悶さん
白い伊吹山、新幹線からも見えますね〜。最初に見た時は富士山以上に感動した記憶が。
寒さも暑さも昔の人はすごいです。私は夏の暑さの方が堪えるんで、できれば冬寒くても夏涼しい方が……。昔は扇風機だけで家が涼しかったような気が。
Posted by 雫 at 2007年11月26日 17:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。