
こちらはコーナン西宮今津店の隣、コーナンプロ。7月くらいの建設中の写真です。
朝7時からやるんですね〜、仕事に必要なものを朝慌てて買いに行けるのはいいかも。ソースはこちら。

ガソリンスタンドはもうオープンしてますね。

場所の確定ソースがありませんが、求人はもう出てます。今秋オープンのユニクロ西宮今津店。既存店と近すぎやしませんか。
※07年11月1日追記
確認してきました。工事中だった北側に洋服の青山とユニクロがオープンします。青山は11月中旬、ユニクロは11月下旬オープン予定です。
コーナンプロの2階にホームファッション館もオープンしています。

こちらは阪神今津駅の開発。こちらに入るお店も確定ソースがないので、はっきりしたらまたお知らせしたいです。
※08年2月13日追記
例によって求人広告がソースですが、今津駅下は「エキーマ今津」という名前で3月13日オープン予定。喫茶やケーキ販売の三番館が入るようです。エキーマって、「駅」と今津の「今」?

※2007年11月追記
デブリンさんにコメントをいただいて撮ってきました。ライフ、来春今津駅前に移転でオープンです。
10月19日、香櫨園駅東側高架下に「美」「健康」「アンチエイジング」をテーマとした商業施設「香櫨館」がオープンします。ソースはこちらのPDFファイル。
岩盤浴とかのスパ?がエビスタスクエアで会員を募集してました。宝塚のシーズガーデンが入るのがちょっと楽しみ。
西宮北口の阪急、イズミヤも楽しみです。遺跡が出たけど、その後工事は進んでるかな?
お役にたてましたら

コーナンの新しいお店が建つの?
西宮今津店は、閉店?。
それとも。。尼崎のPROショップは縮小した筈なのにぃ・・
コーナンって、二三年前に移転したばかりでしょ?
余程、儲かっているのか?・・はたまた、自転車操業なのか?
どうなんでしょうねぇ〜
コーナン
*私が仕入れた製品と、同じ物がコーナンで私の仕入価格より安く売られていて・・・メーカーをネチネチと苛めた経験があります。
ユニクロも、店舗がよく変わるしぃ・・・
でも、ユニクロに高級車で来ている人達も多いんだよねぇ〜
完全にブランド化に成功していますしね。
昔は。。安いのが取り柄の輸入衣料品のお店だったのにぃ(昔、昔の九州、山口時代)
ダンナがよくそこでいれてます。
その辺よく分からないんですよね〜。
コーナンとプロ、売り場を二つに分けるだけなのか移転なのか。そこでユニクロだと思うんですけどね。
ユニクロもよくできたり消えたりしてますねえ。
普段会社の近くで入れちゃうんですけど、ここ安いですよね〜。火木日もっと安いのは知りませんでした!
駐車場横のガソスタ渋滞、すごいです(汗)
お店の方はめちゃマニアックで・・・
目当てのもの探すのにかなり疲れました(><)
空いてるから許せるかな?
普通のコーナンには道路1本渡って行きます。
連絡通路とかあればもっといいのに・・・。
確かに!道路ありますね〜。行き来したいこともありますよね。
本館?の方はそのままやるんでしょうかね〜。平日に行った時かなり慌しく商品移動していたので。私も早々に行ってみたいです。
新しい建物ができそうだと、すぐ看板チェックに行ってしまいます(笑)。香櫨園も何ができるか楽しみにしてたんです〜♪
淡路島バーガーの営業時間の書き込み以来の、久々の書き込みです。
UNICLO今津店、閉店。 良い店だったのに。
駐車場の狭さと、それに起因する近隣の渋滞とかも影響してたのかな、と。
スタッフは新しい店にそのまま異動とかだといいのですが、さすがにそこまでは確認できませんでした。
(^^;)
閉店するの、白鹿クラシックスの近くの西宮浜店ですね?コーナンのとこだとずいぶん近いなあと思ってたのですが、あそこが閉店ですか〜。ちょっと遠くなっちゃうけど、なくなるわけじゃないからいいのかな。
確かに駐車場はコーナンと一緒の方が広くなりますね。
青山は同業他社が並んでる所に来たーっていう感じですごいです(笑)。
お恥ずかしい… (^^;
僕としてはそのライフが撤退するあの店舗に何が入るのかが楽しみですが・・・
いえいえ、情報ありがとうございます。私もユニクロのサイトを見にいってびっくりでした。
ありがとうございます。私もちょっと噂に聞いたくらいだったので分からなかったのですが、やっぱりライフ移転ですか〜。
確かに空いたところも気になりますね。そんなに良くも悪くもない場所ですが……。
UNIQLO西宮浜店のあとには、UNIQLOの別ブランドである「g.u.(ジーユー)」ができるみたいです。
既に求人も始まっている模様。
すみませんコメント抜けてました。
ちょっと若向けのブランドですか?テレビCMは見たことがあります。これもちょっとオープンが楽しみになりました。情報ありがとうございます!
既存店には、ダイエー等のショッピングセンター内に展開している店舗が多い事からも、家族連れも狙った感じが強いです。
価格的にもUNIQLOより2〜3割安く設定しているのも魅力(?)かも。
http://www.gu-japan.com/
マンションも多いし、家族向けならあの場所にもってこいかもしれないですね〜。値段が安いのは魅力的です。夫婦そろってユニクロもの愛用してるので(^^;