
閉館間近の箕面温泉スパーガーデン その4
昨日の続きです。
お風呂、今度はサウナに入ってみました。暑くなったところで隣の水風呂に。いや無理無理無理!!普通に冷水でした。よくある屋内プールくらいの水温だったら入ったんだけど。露天風呂もいい感じです。
そしてお風呂といえばコーヒー牛乳!!明治が瓶入り牛乳を終了するというニュースを聞いたところなので、つい飲んでしまいました。
使えるアメニティもいろいろあるし、手ぶらで来れますね。タオルとバスタオルは1枚ずつなので、もう1枚欲しいところではあります。
脱衣場の外にはカップの31アイスクリームも販売。有料の岩盤浴ルームもありました。

漫画が読み放題のコーナーがあると書いてあったのに場所がわからない!フードコート座敷の奥にありました。
みんなゴロゴロして読んでいて、なんか変な空間でした(笑)。

お風呂上りのソフトクリーム。こちらの注文は口頭で。クレープもありました。
食事はホテルのバイキングを利用することもできますが、こちらはお値引きしていません。フードコートで良かったかな。

お土産コーナー。もうすぐ休館するからか、品ぞろえが悪いな。箕面温泉に来たことがわかるものがないぞ。大阪土産はともかく、甲子園土産が多いのはなんでか。千成屋のミックスジュースがあったので、これだけ買いました。

最初のロッカーで荷物を回収して帰ります。最初に来たところのゲート前で清算。
ゲートを出たところに館内よりは物がいっぱいあるお土産屋さんがありました。それでも「大江戸温泉物語」のお土産はあっても「箕面温泉スパーガーデン」のお土産はないんだよなあ。箕面で作ってるものが買いたいのに、箕面っぽいお土産も作ってるのは兵庫県とか愛知県とかで、案外ないんですよね。

「なんとか」とは。
リニューアル後の評判が良かったらまた来たいかも。

エレベーターを降ります。
感想としては、外国人がほとんどいませんね。旅行者はもっといいところに泊まるのでしょうか。聞こえてくるのはほぼ関西弁。
なのでマナーの悪い人もおらず、良かったと思います。
続きます。
お役にたてましたら
