閉館間近の箕面温泉スパーガーデン その2
昨日の続きです。
ホテルのフロントとスパーガーデンの入り口とがあります。まずは入館受付の列に並び、スマホで入浴半額休館セールの画面を見せます。
ここで支払いはせず、リストバンドをもらいます。館内の支払いはこれをかざしてできるようになっていて、最後に清算だそう。入館もこのリストバンドを改札でかざして入りました。靴は袋に入れてロッカーまで持っていきます。

中へ入って浴衣を選びます。有料だとちょっとカッコいい柄とかがあるようです。
ロッカーで荷物を預ける時に、脱衣場にも鍵付きロッカーなのかが気になりました。鍵付きじゃなかったらスマホは持って行きたくないからです。
おそらくあるだろうと思ってスマホを持っていきましたが、ありました。
大浴場では撮影できないので写真はないですが、これはリニューアルしないとな、と思う部分が。
お風呂は「大江戸百人風呂」と「大江戸赤富士風呂」の2種類で、曜日で男女入れ替えです。
行った日の女湯は「大江戸百人風呂」でした。
脱衣場から大浴場の引き戸を開けると長い下りの階段!宝塚の大階段もびっくりですよ。館内がエレベーターで動けてもここに階段があるということは、足が悪い人は家族風呂に入ることになります。赤ちゃんを抱っこした人もおそるおそる降りていました。ここは改善してほしいところです。
1回目はさっと入って上がって、もう一つの目的地へ向かいます。

それは卓球!
元卓球部の姉と浴衣でわりと本気でやりました。
15分制限がありましたが、他に台が空いていたのでもう10分だけやって終了。汗だくになった〜〜。

お昼を食べる前に館内を探検します。大衆演劇をやっていました。結構見ている人が多かったです。最終日近くには純烈も来るみたい。

劇場横にうどんコーナー。

ゲーセンみたいな感じでクレーンゲームがいっぱい。

こちらはアーケードゲームが無料でやり放題!「ぷよぷよ」くらいならできるんだけど、アーケードではやったことがないので難しそう。
次はお昼を食べにフードコートへ。続きます。
お役にたてましたら
