
阪神西宮 タンザニア料理UPEPO
西宮市与古道町3-31
毎週金土日営業(11:00〜15:00 16:30〜21:00)
「喜楽」というお寿司屋さんが閉めたなーと思っていたのですが、先週そこに新しくタンザニア料理のお店がオープンしていました。
さっそく入ってみました。阪神西宮駅、市役所口から六湛寺川沿いに徒歩3分くらい。
タンザニアと言われても、アフリカでの位置すらよく分からないので調べたら東海岸の真ん中よりですね。
ランチメニューは3種類。基本はムチュジ(タンザニアのシチュー)、カチュンバリ(サラダ)、サンブーサ(タンザニア風サモサ)のセット。
そこに主食がついてウガリ(ホワイトコーンの粉を練ったもの)だとAランチ、ワリワナジ(ココナッツライス)だとBランチ、ピラウ(タンザニアの炊き込みご飯)だとCランチです。
AとCを頼んでみました。コーン粉の主食、世界を旅するようなテレビ番組でしか見たことがなく、興味津々。

きましたー。こちらはC。
ピラウは牛肉入り。サンブーサは牛肉ミンチとじゃがいもの包み揚げ。
カチュンバリはトマトと玉ねぎたっぷり。トウガラシ系の辛さがありますが、レモンの酸味があって美味しいです。

A、こちらがウガリ!「九州のかるかんみたいな感じです(笑)」と教えていただきました。確かにお団子みたいにもっちりしたかるかん!

ムチュジはトマトベースで燻製チキンが入っています。主食とシチューを一緒に食べるといい感じです。
全体的にスパイスの香りがするけど、結構薄味なので、ものたりない人はテーブルのトウガラシソースで辛みを足すのもいいかも。


食後にタンザニアのインスタントコーヒーとマサラチャイをお願いしました。どちらもタンザニアで買ってきたものだそう。
マサラチャイはシナモン少なめで、別のスパイス感があって結構好き。木彫りの箸置きがかわいい。

なぜタンザニア料理のお店なのか聞くと、25年くらい前にタンザニアで2年ほど住まれていて、人や食べ物にすっかり魅了されて、それから毎年行くぐらい好きに。飾っている絵やランチョンマットもタンザニアで買ってきたそう。
木彫りのキリンの置物をいただきました。マサイ族の置物もあったけどキリンに。
タンザニア愛にあふれてるお店でした。Bのココナッツライスも気になるのでまた行きます。
お役にたてましたら

UPEPOはスワヒリ語で風という意味だそうですね。
タンザニア料理に特化するというのは珍しい。
でもどこか異国をふらっと訪れて,ドはまりして,
店まで始めてしまうというのは,ありそうな気がします。
そういえばショップカードに風車らしき絵がありました。
タンザニアが好きな人が日本中から集まってくれるといいな、と思いました。