
閉店した元祖エスケールのパンが芦屋で!
西宮市山口町にあった人気のカフェとパン屋さんの「エスケール」。カフェは12月、パン屋は2月に閉店・休業していました。創業者の三澤さんは既にエスケールから離れて、丹波市市島町でお店を構えていらっしゃいます。
2023年5月追記
この記事では当初より、創業者のエスケールのお話しかしていないのですが、現在の移転したエスケールのオーナーの方がコメントや公式等で現在のエスケールとは違うことを主張されていらっしゃいますので、こちらの記事のエスケールが創業者の三澤さんであることがわかるよう、タイトルに「元祖」を追記しました。公式に書かれていたような記事の削除依頼などはいただいていないので、このようにさせていただきました。
最近リニューアルしたJR芦屋駅のプレスリリースを見ていたら、新しくオープンするYAMASHOというお店のパンを、創業者さんが「North Montagne-YAMASHO」としてリブランディングプロデュースすると!

創業者さんのエスケールのクロワッサンダマンド大好き!白いパン、アルムの森もありました!嬉しい♪
責任票を見ると、住所が山口町の旧エスケールですね。
このお店、「マツコの知らない世界」で紹介されていた、京丹後市で人気の濡れおはぎ「いととめのぼたもち」も販売されてます。市議会の関係でリニューアルが完全ストップしてましたが、やっと動きそう。
お役にたてましたら

YAMASHOという店ができた,まではわかってたのですが,まだ行ってなく,気になってました。
丹波地方が地場のお店のようですが,
他にも気になるものありましたか?
まだあまりじっくり見ていないんですが、この辺りで売っていない焼酎があったと喜んでいる人が周りにいました。
何か関係があるのか、紀ノ国屋のエコバッグやクッキーなどのコーナーがありました。
ぬれおはぎは美味しかったです。
ぬれおはぎ食べました。
程よい甘さでおいしいですね。
製造所は山口町の元エスケールの住所でした。
焼酎は確かに他では見ないものがありました。
駐車料サービスがないのと,PayPay使えないのが
要注意です。
ぬれおはぎ、京都から運んではこないだろうと思っていましたが、レシピをもらえたんですねえ。
改札前なので駐車は考えていないのでしょうけど、モンテメールにしろラポルテにしろ、芦屋駅周辺は駐車場代が高くて使いづらいですね。
あの場所に「ノースモンターニュ」という新しいお店がオープンしてたんですね!謎が解けました。情報ありがとうございます。場所的になかなか行けないのですが、ちゃんと行ってみたいです。
エスケール=市島さんだと思っている方は多いでしょうねえ。閉店前にはもういなかったことが分かるかどうか、これも書き方にちょっと苦労しました。
エスケールのパンはこんなところでは食べられません💢💢
みなさん騙されないでください
野間さんのこだわりも分からないではないですが、創業者の三澤さんを否定するのは違うのではないかと思います。
少なくともここで紹介しているパンは三澤さんのエスケールで好きだったものですから。