2020年11月19日

砥峰高原へススキを見に!その4

tnmnd.JPG

帰り道、途中で観たダムに立ち寄りました。

tnmnd0.jpg

ススキと少し色づき始めた紅葉。

tnmnd1.jpg

抜けてきたトンネルもいい感じ。

tnmnd2.jpg

山を下りてきたところで、デイリーじゃないヤマザキショップ。これがまた「村営ふれあいマーケット」という名で、地元の野菜とか物産も扱っているという。

tnmnd3.jpg

休憩所などもあって、地元民の憩いの場と観光客のための場を兼ねる感じ。町並みもいい。

tnmnd4.jpg

昔ガソリンスタンドだったのであろうことが分かる何か。

tnmnd5.jpg

駅前まで戻ってきました。あまりにもお土産がなかったので、観光交流センターを兼ねたショップに寄ります。

tnmnd6.jpg

ついでに向いにある朝寄ったスーパーにも寄りました。「福ちゃん」なる人のおすすめ手書きPOPや「福ちゃん」作のお弁当やお惣菜がめちゃくちゃ気になってたんです。誰やねん。晩ご飯のお弁当を買って帰りました。

tnmnd7.jpg

帰り道、いい雰囲気の神社を見つけてダンナがわざわざUターンしてくれた場所。
ヒマワリ畑とコスモス畑が隣り合ってる場所があって、あれもちょっと撮りたかったなあ。

tnmnd9.jpg

福ちゃんのお弁当。おかずが色々少しずつ違って種類がたくさん選べて良い。

tnmnd10.jpg

こちらはシークレット弁当。パッケージに描いた絵はどこかに怒られそうだけど、中身は焼き肉とおでん弁当で満足。人気があるみたいでした。

tnmnd8.jpg

砥峰高原、ヤマザキショップ、観光交流センターで買ったおみやげ。
サツマイモは味噌汁に入れて、いもご飯に。レモンケーキみたいなゆずケーキとバウムクーヘンが美味しかったです。
久しぶりの遠出、楽しかった!!

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!
posted by 雫 at 01:08| 兵庫 | Comment(2) | 過去の旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
元々村営ふれあいマーケットだったのが
ヤマザキ化したみたいですね。

シークレット弁当はいちかばちかだけど
なんでも食べる私にはハズレなし!と思う。

ちょうどコスモスの時期でもあるので
そういえば途中で車止めて写真撮ったりしてました。
Posted by ピイ at 2020年11月27日 08:36
ピイさん
こういうところで野菜を買うのが大好きです。
「豆大福」の幟につられて入ってきたお客さんが、お店の人に「ヤマザキのです」って言われてすごすご帰っていくのを見ました(笑)。

あのお弁当のためにまた行ってみたい場所です。
Posted by 雫 at 2020年11月27日 23:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。