2020年11月08日

砥峰高原へススキを見に!その3

tnmnt.jpg

少し谷になっている場所に出ました。ススキの背が高い。

tnmnt0.jpg

マップには「ススキのトンネル」なる場所がありますが、ダンナが交流館で今年は無いという情報を確認していました。
過去のマップ上ではもっと先の場所ですが、ここもトンネルっぽくない?

tnmnt1.jpg

あと1.7q!?えっと、まだ半分も来てないんですか。

tnmnt2.jpg

やっと展望台まできた〜。遠くに交流館が見えます。珍しく写真に写ってみようとダンナに写真を撮ってもらったら、汗染みがひどくて人様に見せられるものじゃなかった(^^;

tnmnt3.jpg

この植物はなんだろう。道の真ん中に残してあるというか、植えてる。スマホで調べようと思ったら電波が無い!こんな電波が1本も無い地帯、久しぶり。

tnmnt4.jpg

交流館がやっと近づいてきた。

tnmnt5.jpg

沢があります。戻ってきた!結構疲れました。

tnmnt6.jpg

そんな予感はあったんですけど、戻ってきたらおそば屋さんのそばが終わってました。それでもまだ並んでいたので、交流館の外のキッチンカーで牛すじカレーと牛すじ丼を。すじ肉ちょい固い。

tnmnt7.jpg

お土産コーナーはとても商売っけが無いです。ススキせんべいとか作ってもいいのにね。地元のお店が作ったバウムクーヘンを買いました。

続きます。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪
posted by 雫 at 22:45| 兵庫 ☁| Comment(2) | 過去の旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

レンズさんのお見立てでは
ムラサキセイヨウハシバミとでましたが,さて?

ヘーゼルナッツの仲間だとは初めて知りました。
ヘーゼルナッツがドングリそっくりなのも初めて。
Posted by ピイ at 2020年11月12日 08:43
ピイさん
私もやってみましたが、中央に置いた葉で結果がいろいろ違ってよく分かりませんでした。

ヘーゼルナッツ!ジャンドゥーヤとしてチョコレート加工したもののイメージしかなかったです。
Posted by 雫 at 2020年11月19日 01:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。