2020年03月01日

神出山田自転車道リニューアル サイクルライド

Pkycr.jpg
神出山田自転車道リニューアル サイクルライド

去年の11月のイベントでとても今更感がありますが、ご紹介。神出山田自転車道は神戸市の北区から西区にある自然たっぷりの自転車道です。放置されボロボロだった道をきれいにしてリニューアル。オープニング記念イベント、自転車で走る人募集!さらに神鉄が自転車と一緒に乗る特別列車を走らせて現地まで案内!コース全体は18km。駅からコースの行き帰り道を含めても30kmくらい?それなら走れそう!ということで申し込んでおりました。

でも考えてみたら集合場所の新開地駅までも自転車で走らなきゃいけないわけで、西宮から片道18kmの往復も含めたら全行程で70km!まだ1日で50kmくらいしか走ったことない!しかも一昨年捻挫してからあんまり自転車乗ってない!ということで、ちょっと訓練して本番に臨みました。

Pkycr0.jpg

新開地駅の駅職員用の通路から入るという珍しい体験をしましたが、自転車を抱えているため撮影ができないというジレンマ(^^;

Pkycr1.jpg

特別列車、サイクルトレインきた!

Pkycr2.jpg

受け付けた指定の番号の場所に自転車と一緒に入ります。自転車は輪行と言って、袋の中にすべて見えないようにたたんで収納しないと電車には乗れません。そのままの自転車と乗れるなかなかない体験。

Pkycr3.jpg

電車は箕谷駅まで。そこから一度、六條八幡宮での炊き出しに行ってからスタート地点へ向かいます。大銀杏がきれい。ここに来るまでに先導者とはぐれて迷う集団が出る。

Pkycr4.jpg

豚汁美味しい。お米ももらいました。数少ないトイレ待ちをしていると出発時刻を過ぎ、最後尾になるも最後尾の先導者がいるからと安心してたら一緒に迷うw

Pkycr5.jpg

つくはら湖畔のスタート地点でのスタートイベントにギリギリ間に合った!つくはら湖、めちゃくちゃキレイで走ってて気持ちいい!でも「止まって撮影はしないでください」と言われているので写真はなし。

Pkycr6.jpg

湖の真ん中にある橋を渡ると、「BE KOBE」設置予定地もありました。しばらく走ってオープニングセレモニー。神戸市長のあいさつなど。

Pkycr7.jpg

つくはら湖とダム、きれいです。でもダムに付き物の心霊スポット話もあるそうです。こちらを出発すると何回か階段があります。自転車道だけど階段!先導者も迷う、ということが何回もありつつ次の目的地へ。

Pkycr8.jpg

楽農生活センター、かんでかんで等で秋のイベント中。ここでもお芋や干しシイタケをもらいました。

Pkycr9.jpg

パンも買いました。ここからゴールまではすぐです。

Pkycr10.jpg

ゴールの神出ファームビレッジで焼き芋、豚汁とおにぎりの炊き出し。疲れ切ったからだに染みる塩分。食べてたらJ:COMにインタビュー受けました。北区在住の親友に録画してもらったら、後ろの人の話がOAされて私のヘルメットとリュックだけ映ったw 他にも一応市長の話を聞いてる風景で遠目に映ってた!

Pkycr11.jpg

帰りは押部谷駅まで走って、ここからまた神鉄に。新開地から家まで遠い……。でも全部走り切りました。

ちょっと上り坂がつらい場所もあるけど、農村地帯を抜けていく自転車道自体は緑も多くて走りやすかったです。ただイベントのために矢印や行先案内があったからなんとかなったけど、あれがない通常の時は迷う場所だらけです。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!

posted by 雫 at 16:40| 兵庫 ☁| Comment(2) | 京阪神語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この自転車道の放置っぷりは,神戸新聞のサイトで
見てました。
色々見どころの多いレポ,ありがとうございます。

ん?どっかで見たようなやつが挨拶しとる...
と思たら,久元君やないか!
おお,元気そうで何よりや(笑)。
Posted by ピイ at 2020年03月04日 11:13
ピイさん
もう一回ゆっくり走ってみたいと思うんですが、ここまで行くのが大変ですね。

市長と大半のマスコミはスタート地点からセレモニーまでの参加でした。J:COMはヘルメットにカメラをつけて全コース走る気合の入れようでしたねえ。
Posted by 雫 at 2020年03月05日 23:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。