2019年10月05日

第23回 西宮酒ぐらルネサンスと食フェア

Psgrr.png

去年は台風で中止になった酒ぐらルネサンス!今年は暑いくらいのいいお天気♪

Psgrr0.png

いつもは拝殿横だったお酒の有料試飲ブースが味わい広場に移ってきました。南側の広場はいつも子供の遊べるスペースでしたが、こちらは飲食スペースに。拝殿横も休憩スペースに。食べ物と近くなったので、おつまみが買いやすいですね。

Psgrr5.png

西宮の酒蔵以外にも灘五郷の酒ブース。私がハーバーランドで神戸新聞まつりの「ひょうご五国の酒めぐり」有料試飲の販売のお手伝いをした時の責任者の方いらっしゃる〜。ここの試飲向けの栓、便利なんです。

Psgrr4.png

久々にオープニングセレモニーも。高知県梼原町の津野山神楽。それから鏡開きと乾杯、偉い人の素性がわかるようになってきたこの頃。

Psgrr3.png

居酒屋「万」のだし巻き卵酒粕あんかけ。酒粕あんがシチューみたいで美味しい!

Psgrr1.png

あんまりにも暑いので、あおやま菓匠のソフトクリームや葛バーに行列ができてました。

Psgrr2.png

加藤産業、カンピーのジャム試食。

Psgrr6.png

関学の宮モヒートと日本酒カクテルのブース。今年はパッションソーダ。ジュースみたい。

今年は富くじが無し。QRコードで応募するプレゼント企画になりました。
西宮中央商店街にも行ってみましたが、いつもみたいな魚屋さんや産直野菜のお店がない……?エビスタの広場でも催事は無し。ダイエー横のステージは賑わっていました。明日ももう少し食べる方で行くつもりにしています。

関連記事
第27回 酒ぐらルネサンス 地ビール紹介!
第21回 酒ぐらルネサンスと食フェア 酒蔵鍋に唐揚げ
2016年西宮酒ぐらルネサンスと食フェア 試飲しまくり食べまくり
2015年西宮酒ぐらルネサンスと食フェア 食べまくりにスパークリングワインも
2014年酒ぐらルネサンス 浜村淳さんきたよ!
西宮酒ぐらルネサンスと食フェア 富くじ大当たり!!
2012年第16回 酒ぐらルネサンス
2011年西宮和菓子まつりと酒ぐらルネサンス
2010年酒ぐらルネサンスその2 サテライト会場にえべっさん
2010年酒ぐらルネサンスその1 タンシチューにおでん
2009年酒ぐらルネサンス 食の部 エスニック料理
2009年酒ぐらルネサンス 食以外の部 とは言え食もある
2008年西宮酒ぐらルネサンスと食フェア 当時の流行が知れる
2008年夜の酒ぐらルネサンス
2007年酒ぐらルネサンス お酒!
 隅から隅まで
2007年酒ぐらルネサンス美味しいもの特集 ステーキ!焼き鳥!
2006年西宮酒ぐらルネサンス 開会式からしっかり
2005年酒ぐらルネサンス だんじり!

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!
posted by 雫 at 23:49| 兵庫 ☁| Comment(2) | 日本酒!西宮の旨い酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

早速のレポ、楽しみです。

我らも昨日の夕方行ってみました。
オーソドックスにいろんな蔵の飲み比べ、、、
といっても2蔵4種のみですが
違いがよくわかって面白かったです。
Posted by ピイ at 2019年10月06日 09:35
ピイさん
2日目はおでん、加藤産業でジャムとピーナッツバター、あおやま菓匠でわらび餅だけ買って帰りました。
今回はコラムを書くという半分仕事な参加でした。そのため過去の自分の記事を全部見ましたが、移り変わりが面白かったです。
Posted by 雫 at 2019年10月23日 20:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。