2018年09月15日

旧古河庭園

Pfkte.jpg
旧古河庭園

東京都北区西ヶ原一丁目
(9:00〜17:00)入園料 一般150円

東京で天気のいい5月〜6月に行きたい!と思っていた旧古河庭園です。ドラマなんかの撮影にもよく使われているんじゃないでしょうか。以前紹介した清澄庭園といい、都立の庭園は入園料が安いのがいいですね。

Pfkte0.jpg

ついてすぐは青空が見えていたんですが、次第に曇ってしまいました。それだけがちょっと残念。

Pfkte11.jpg

5月6月に来たかった理由はバラです。とにかくバラの庭園がすごいのです。

Pfkte1.jpg

陸奥宗光の別宅があった場所です。ジョサイア・コンドルの設計の洋館、洋風庭園と日本庭園があります。

Pfkte2.jpg

たくさんの種類のバラ。

Pfkte22.jpg

洋館の正面に車止めがあり、厩の前も通り過ぎてまずは日本庭園から。

Pfkte3.jpg

大きな灯籠と池。

Pfkte33.jpg

茶室へ向かう道。

Pfkte4.jpg

小さな滝。

Pfkte44.jpg

武蔵野台地の勾配を利用しています。日本庭園から見上げる洋館。

Pfkte5.jpg

洋風庭園と洋館を見上げて、更に上がっていくとバラ園に。

Pfkte55.jpg

バラは品種説明と一緒にかぞえきれないくらいあります。

Pfkte6.jpg

Pfkte66.jpg

フランス庭園的な迷路っぽい生け垣にアーチ。本当に来れて良かったー!

Pfkte7.jpg

洋館は大谷美術館という名もあり、予約しておくと中の見学が可能。1階は喫茶室になっているので、誰でも入れます。テラス席もあります。

Pfkte77.jpg

バラ園を眺めながら、お茶とケーキ。ゆったりした時間をすごせて良かったです。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪
posted by 雫 at 23:35| 兵庫 ☁| Comment(0) | 過去の旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。