2018年09月04日

東京グルメいろいろ その4(浅草 染太郎)

Pstr.jpg

この日は大雨だったのですが、雨が上がった夜に前から気になっていた浅草のお好み焼き屋さんへ。外国人観光客がいつも行列してるんです。天気のせいか、ほぼ並ばずに入れました。

Pstr5.jpg

靴は袋に入れて持ち込み。建物が古くて、昔の家の座敷を二部屋ぶち抜いてる感じ。扇風機も懐かしい。この日はそんなに外国人客は多くなく、日本人客が多い感じでした。メニューをどうするか、一応英語で話しかけられるw

Pstr6.jpg

創業昭和12年。浅草という土地柄、昔からの芸人や作家などの年季が入ったサインがたくさん。

Pstr0.jpg

お好み焼きは「えび天」「牛天」など、天がつくネーミング。なぜか「豚玉」だけ玉です。こちらは豚玉。基本は生地を鉄板に広げてくれたら後は自分で焼くスタイルです。

Pstr1.jpg

名物の「しゅうまい天」。餅の棒で囲んだ中に生地を入れます。メニューにやり方も書いてありますが、ここまではお店の人がやってくれました。

Pstr2.jpg

焼けたら両面にお醤油をかけて出来上がり。これは醤油香ばしいカリもち感が美味しいです。

Pstr3.jpg

五目焼きそばは持ってきたお皿を伏せて、お皿が熱くなったら外すように書かれています。

Pstr4.jpg

お好みでソースで味付け、出来上がり。具だくさんで美味しい。
こちらはもんじゃ焼きもやってますが、平日の昼間のみ。なかなかいい雰囲気で楽しいです。広島や大阪の、お好み焼きの本場の人からすると味はシンプルで普通かも。

Pstr7.jpg

並びにある日本喜劇人協会。浅草らしい。

Pstr8.jpg

この日は上野駅で山形産直市をやっていました。

Pstr9.jpg

安かったのでさくらんぼ購入。ダンナの部屋には電子レンジもなかったので、買って帰って食べられるものが少なかったんだよなー。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!
posted by 雫 at 11:17| 兵庫 ☀| Comment(0) | 過去の旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。