2018年08月30日

茶庵 瀧家(たきや)芦屋親王塚店 

Ptky.jpg
茶庵 瀧家(たきや)芦屋親王塚店 

芦屋市親王塚町13-15 岸里ビル1F
10:00〜20:00(L.O.19:30)

芦屋の宮川沿い、イカリの駐車場の南側のビルにオープンした日本茶のお店。最初はお蕎麦とかき氷のお店かと思っていました。入ったところは日本茶はもちろん龍野の醤油、有田みかんジュースなどの名産セレクト品や、丹波立杭焼などの焼き物が並んでいます。

Ptky2.jpg

メニューがお茶の農園ごとにあって、オーナーのこだわりがわかります。お水の器が薄い!力を入れたら割れちゃいそう。

Ptky4.jpg

お蕎麦も食べたいけど、ご飯は食べていたのでかき氷。宇治抹茶です。氷が繊細でふわふわ。すっと溶けて頭痛がしません。ほんのり甘みと渋みのある抹茶に、途中からはミルクをかけてマイルドに。

Ptky3.jpg

桃みるく。「岡山県赤磐市 西山ファームのみずみずしい白桃をたっぷりと使った贅沢なカキ氷」
中からもたっぷり桃。

インスタグラムの方で今のおすすめメニューが見れます。

自転車で来たのでお店に入ったら汗だく。うちわを出していただいたり、エアコンの温度に気をつかっていただいたり。本当に雰囲気とお店の方の気配りが素晴らしい!次はお蕎麦も食べたいけど、かき氷もまだ食べたいメニューがあるので通いたいです。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!

posted by 雫 at 23:49| 兵庫 ☁| Comment(2) | おいしいもの・芦屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

先日行ってみましたが,かなり待たなくては
入れないとのことで,断念しましたー。

それはそれとして...

隣のイカリに生サンマを買いにいったところ
なんと売り切れ! 塩サンマしかない。
ほかのお客さんが,「生はないんやな?」
店「いえ,これは生です」
客「生やのうて,塩してるやろ?」
店「いえ,生です。生に塩してるものです。」
客「それは,生とは言わんやろ?」
みたいなやり取りが可笑しくておかしくて。

...やっぱり自分で生に塩したいがな。

Posted by ピィ at 2018年09月04日 23:09
ピィさん
私の時は2組待ちでした。そしたら運が良かったんですね〜。すごくいい場所というわけでもないので、続いてほしいです。

今年のサンマはよく太ってますね!ただ私は生サンマではなく一夜干しや干物が一番好きです(^^;
Posted by 雫 at 2018年09月08日 10:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。