
根津神社に到着です。前回とは違って、正面?から入りました。

つつじの花も終わりかけでしたが、まだまだキレイに咲いている場所があります。つつじ祭り開催中で露店もたくさん出ていました。

伏見稲荷の鳥居を小さくしたようなサイズの鳥居が並んでいます。お稲荷さんには宇迦之御魂神と荼枳尼天がいますが、ここは宇迦之御魂神でした。

門前町の古い建物が素晴らしい。

昔懐かしい金太郎飴屋さんに行列ができていました。こういう飴やさん、サザエさんの表紙にあったなあ。
根津神社で上野東照宮のぼたん苑のポスターを見たので、ここから上野公園の方に向かうことに。

上野公園の手前まで来たところで、森鴎外居住の跡という看板が。今はホテルのようです。

ぼたん苑。あの階段の上のようです。

階段を上がったところに老舗っぽい伊豆栄という鰻の店がありました。雰囲気がいい。

で、結局ぼたん苑は思ったより入場料が高かったので見るのはやめました。なので東照宮だけ見物。ちょっと上野公園で休憩。続きます。
お役にたてましたら
