2017年10月08日

芦屋 第29回あしや秋まつり

Pasyam.jpg
芦屋 第29回あしや秋まつり

春から職場が芦屋になりまして、いろいろご縁も増えたので芦屋の秋まつりに行ってみました。これは西宮でいうと西宮市民祭りですね。市内のだんじり集結してねりまわしとか吹奏楽とか。ただ会場が小学校なので、お店は少なめ。

Pasyam0.jpg

市内の園芸店がお花の販売。

Pasyam2.jpg

こちらは市内の農家さん。さつまいものつるとか竹の皮を販売しているところが個人的に響きました。

Pasyam3.jpg

宍粟から産直野菜やお餅などの加工品販売。「宍粟」、読めますか?

Pasyam4.jpg

商工会でえびせん。

Pasyam1.jpg

市の観光協会で有名なレトルトカレーを購入。

Pasyam8.jpg

こちらは市内で人気のバー芦屋日記の名物カレーを使ったチーズカレーパン。

Pasyam5.jpg

芦屋マダムのモダニズムカレーはまた食べてから紹介したいと思います。

Pasyam6.jpg

カレーパンの中身がとろとろカレー!

Pasyam9.jpg

これは芦屋の特権ですねえ。竹園が出店してるの。

Pasyam7.jpg

竹園のコロッケと牛丼。この牛丼食べてみたかったんだー♪ちょっとつゆだく、肉に染みた味も柔らかさも完璧!

だんじりはどこのを見ても楽しいですねえ。とにかく暑くて大変でしたが、吹奏楽などの演奏をずっと座って見ていられるのはとてもいいです。ちなみに西宮の市民祭りは10月28日(土)です!

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪
posted by 雫 at 21:36| 兵庫 ☁| Comment(2) | 京阪神語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

偶然ですが,昨夕芦屋川駅で
だんじりに遭遇しました!

幼稚園の姪っ子は「こわい...」
暗い夜にいきなりのにぎやかな音と
電飾では無理もないか。

竹園さんのは買う価値ありだなあ。
最近チラシを入れたりして
少し雰囲気変えてきてるんかなあと
思ったりします。
Posted by ピイ at 2017年10月09日 22:43
ピイさん
夜のだんじりを風情があるように見るにはもう少し年が必要ですねえ。
竹園の牛丼はおすすめです!使っている素材は確かだし、こういう芦屋のお祭りでしか食べられないので。
Posted by 雫 at 2017年10月11日 23:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。