
第21回 酒ぐらルネサンスと食フェア
ダンナがいないので一人で行ってきましたー!小雨で時々やんだりというお天気。こういうイベントで一人だととても大変!!食べるものを買うとスマホを立ち上げるのも箸を割るのも一苦労。ガラケーの方が撮影楽だったなー。

オープニングセレモニー中。ちょこっと見てましたが、この頃すでに日本酒と料理を楽しむ広場は空いてるテーブルなし。

ノボテル甲子園改めホテルヒューイットの酒蔵鍋。野菜多めのおでんみたいな感じでお出汁が美味しい。でもこれを最初に食べたのは失敗だった。ものすごい汗が吹き出してきて。

TORISANの台湾唐揚げ。衣が美味しいし、肉もふわっとやわらかくていい。ビール欲しいけどテーブル無し、一人で両手にかかえながら食べるのは無理ー!!

今回の試飲は各ブースで100円程度支払う形式。味わい酒ぐら広場付近が特に足元のぬかるみがひどくてあるきにくかった!西宮の酒はいつも飲んでるし、灘五郷のコーナーで浜福鶴を。ちょっとうっすら黄色い。食事に合うかも。

こちらは松竹梅、灘一の原酒。これはさすがに原酒だわ。でも甘みがすごくある。

関学の酒カクテル。酒モヒートは何回か飲んだので、今回はすだちで。柚子もありました。選んだお酒は大関。スッキリしてて美味しい!!これはガブガブ何杯でも飲めちゃいそう!

ベルンの焼きドーナツ買って、富くじでキッチンペーパーもらっていい気分で帰りました。
酒ぐらルネサンスは明日もやってます!
お役にたてましたら

事前に知ってましたが
人出はいかがでしたか?
飲食スペースなしとは
いつものこととはいいながら
大変そうですね
画板みたいのあったらいいかも。
小雨が降るわりに多かったと思います。行列のできる酒蔵とできない酒蔵の差はなんなのか。
一人でレジャーシート敷くほどのやる気満々感はちょっと出せないし、画板、なるほどそれはいいですね。硬めの肩掛けカバンをそんな感じに使えそうな気がします。