
三越日本橋本店も古い建物です。この装飾がすごい。

三越に入ると正面でアートアクアリウムがお出迎え。この夏は日本橋界隈全体でバックアップしていましたね。関西では京都二条城で10月25日(水)〜12月10日(日)に開催されます。東京会場レベルで大行列するのかなー。
お土産を買って、今度はコレド室町へ。

にんべんのだしの店!「日本橋だし場」。7月にランチ直前に来て食べられなかったので。
かつお節出汁、かつお昆布合わせ出汁。黄金色が美しい。最初はそのままいただきます。かつお節だけのはちょっとものたりないけど、昆布の入ってる方は薄味ですがこれだけでも成立する味。ここに少し塩を入れます。美味しい……。どちらも味わって、次は少し醤油を入れます。ああ、完璧なハーモニーだ。日本人ってすごいよねえ。

手焼き風卵焼き。甘いだし巻きです。
他にも冷やしおでん(夏季のみ)とか、味噌汁とかけんちん汁なんかもあります。そのうち全部味わってみたいです。


歩いて帰る途中、島根のアンテナショップ。しまねっこと吉田くん。しまねっこはゆるキャラグランプリの上位常連。吉田くんはみずらを結ってる。

うぶけやに来ました!
8年前、神戸そごうの物産展で爪切りを買って愛用しています。ビルのはざまに昔のままのたたずまい。中で職人さんが作業をしているのが見えました。

神田を中心に動きましたが、南北だと銀座や日本橋、上野・浅草くらいまでは歩けるもんですね〜。ダンナは皇居周りを一周とかしてたようです。若い頃は渋谷・原宿・自由が丘なんかが憧れの場所でしたが、今は下町を見てまわるのが本当に楽しいです。
写真は帰りの新幹線で伊吹山がきれいだったので撮りました。

横浜、氷川丸土産。
最近は親が高齢だし持病もあるしであまり遠出ができなくなっています。どこへ行っても土産のつもりで写真とムービーを撮っているんですが、昔の風景や物の写真で昔話を引っ張り出せるのもいいことかなあと思っています。
最後に、ダンナの長期出張が出張でなく転勤になったので頻繁ではなくなりますが、東京記事が今後も少し続きそうです(^^;
お役にたてましたら

出張でなく転勤に...?
それは大変。
今,自分が転勤と言われたら,
エネルギーが残ってないので
へこむだろうなあ。
そうなんです。単身ですけど。ちょっとオリンピックが観たいらしいです。
この転勤蹴ってもう4人も退職してるんですよね、うちの会社……。