2017年08月31日

お盆の横浜観光その2 中華街

Pykc.jpg

港の人混みを抜けて来たのは中華街!神戸の南京町よりもかなり大きいですが、華僑の人数は神戸が倍近いとか。

Pykc2.jpg

めちゃくちゃ人が多い!ポケモンからの流れの人もいるけど、ハマスタに来たらしい阪神ファンも結構見かけました。

Pykc1.jpg

まず最初に目についた焼き小籠包。底がこんがり焼けていて中のスープがこぼれません。

Pykc0.jpg

ヤシの実!

Pykc3.jpg

うっすら甘いジュースって感じで想像してたよりも美味しいです。空になったら返したけど、割ったら果肉y食べれたのかなー。

Pykc4.jpg

同じお店のニラまんじゅう。これは熱々で持つのもつらいくらい!中身ぎっしりで美味しかった。

Pykc5.jpg

有名な聘珍樓!なぜかやたらここの天津甘栗の露店がありました。

Pykc6.jpg

香港系の人たちが集まってるのかな?

Pykc7.jpg

中華学校の生徒さんの獅子舞。

Pykc8.jpg

生煎包というもの。最初の焼き小籠包とほぼ同じですが、中のお肉はこっちの方が美味しかった。冷めてなければこっちが上かなあ。

Pykcg3.jpg

神戸と決定的に違うのが裏にまわると雑多な雰囲気で人が住んでいる町だということ。あと何でか帽子屋が多い。南京町は結構日本の店も共存してるけど、店舗の町だからなのかな。

Pykc9.jpg

群愛なら知ってる。
食べ放題のお店が多いですね。神戸にはない風景。昔はあんなに表で点心売ったりもしてなかった。

Pykcg1.jpg

お菓子屋さんを発見。ダンナの好物、マーラーカオ!中華風玉子蒸しパンです。懐かしい味。

Pykcg.jpg

こちらはタンタオ。マカオのパイ生地エッグタルトです。これも大好きー。日本で最初に売ったのはドンクかなあ。

Pykcg2.jpg

いろいろ食べて満足したので、また港の方に向かいます。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!
posted by 雫 at 21:13| 兵庫 ☀| Comment(0) | 過去の旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。