
多少前後しますが秋葉原で食べたものをまとめました。その3でコミケから帰ってケーキもあるお好み焼き屋さんに行ってみたら、お客が来ないためか閉まっちゃってたので秋葉原方面へ。途中でカレーのいい香りを嗅いだせいでクチがカレーになりました。そこで入ったゴーゴーカレー。金沢カレーのお店です。

金沢カレーはステンレス皿に入ったキャベツとカツを乗せた粘度の高いカレーをフォークで食べる、という感じ?粘度が高いからスプーンじゃなくても食べられます。

金沢カレーというと西宮にはカレーの市民アルバがありますが、まだ行ったことがないです。写真のカツは豚とチキン。どっちも美味しかったです。

秋葉原アトレ1に私が見ていた「ACCA13区監察課」というアニメのコラボパン屋が出店していたので寄りました。ものすごく飯テロというかスイーツテロ食パンテロ作品だったんです。福井県のあん食パンが売りのパンテスというパン屋さんのよう。

あん食パンっぽいパンが多かったです。作品に出てくる食パンはいろんな味をセンチ買いできるお店。そのお店のショッパーとシールが別についてくるのがヲタ向けだなあと感心。このパンは翌日の朝ごはんになりました。

翌日ランチは神田鐡道倶楽部ですませたあと、上野まで歩きます。今回は鰻を食べるのも目標なんですが、道中で検索して見つけていた菊川というお店が大行列しているのを見ました。もうちょっと庶民的なお店に行くことにしていましたが、東京の鰻、人気ですねえ。

こちらも道中、ダンナが別の店舗で食べて美味しかったと言っていた鯛焼き屋さんを発見。開店まであと5分ほどだったので並びました。周りが全員韓国人観光客で、ここはどこ?という気分にw

たいやき神田達磨の秋葉原店。端っこがパリパリ!端を落とさないのであんこもたっぷり入ってます。

こちらは別の日。うちは二人ともauユーザーなので秋葉原のミスドにドーナツもらいに行きました。もらいに来る人で結構混んでるという話も聞きましたが、秋葉原店はそんなこともなかったです。
次は上野に向かった続きから。
お役にたてましたら
