2017年06月18日

京都 初夏の厄落とし その3

Pkhaj.jpg

晴明神社から東山方面に戻ってまいりました。平安神宮です。この大きな鳥居、何度か遠目に見たことはあったんですが、お参りに来たのは初めてです。

Pkhaj3.jpg

Pkhaj2.jpg

なんだか違う時代とか、違う国へ来たような眺め。広いです。左近の桜、右近の橘がありました。囲いが雛かざりと同じだなーとちょっと感動。

Pkhaj4.jpg

こんな刻印できるメダル販売機が現役で。
私の父は複数のお守りを持つとケンカするんじゃないかと気にするんですが。神社をハシゴしていますが問題はないようです。

Pkhaj5.jpg

平安神宮から最後の神社へ向かう道中の白川。水がきれい。緑がきれい。

Pkhaj6.jpg

住宅地の中をゆっくり歩いて哲学の道の起点へ来ました。まだ続きます。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪
posted by 雫 at 23:38| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 京阪神語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。