2017年06月15日

東京歩き倒し その6

Pker.jpg

ドンキホーテから出てくると歩行者天国が始まる時間で、走っている自転車が止められてました。そういえば秋葉原は自転車も多かったです。「弱虫ペダル」総北のコスプレでBMCに乗って秋葉原の写真を撮ってる人も見かけました。

Pker1.jpg

これはとても年季が入っていそうなお店。
ここからはスマホのナビ通りに歩いて神田の百均へ向かいます。

Pker2.jpg

通りかかりに発見して私だけが興奮、ダンナが何??って顔をしていたもの。
昔、笑えるネタまとめみたいなので読んだコレ↓
「地方出身なので弁護士になりたてのころは東京の掟を知らなかった。姉弁が電話で『だからシバ神の怒りをといて抵当権を外してもらわないといけないんですよ‼』と言っているのを聞き、東京の弁護士は神と対話しなければならないと痺れた。東京には芝信用金庫があると知ったのはずっと後のことだった」
を思い出して「やだー、本物の芝信ー!!」って写真撮りました。

で、まあ結構な距離を歩いて昨日の百均行ったら閉まってたんですけどね。土曜はまだしも、日曜は休んでる店が本当に多いです。

Pker3.jpg

神田の商店街の肉あんかけチャーハンのお店で早めの晩ごはん。

Pker4.jpg

肉あんかけチャーハンはちょっと濃い目の味。

Pker5.jpg

えび玉あんかけチャーハン。こちらは甘みを感じるあんでした。

ここでダンナと別れて帰りました。今回は往復とも指定席をとらずに、駅に行って券売機で自由席を買って、乗れるものに乗るってスタイルで動きました。時間に制約がないのって結構楽ですね。東京は全部始発だし、新大阪でも始発の列車を選べば座れるし、平日なら隣に人は来ないし。

Pker7.jpg

Pker6.jpg

東京国立博物館みやげの榮太樓飴と御茶漬海苔。

Pker8.jpg

父へのお土産、川瀬巴水の絵葉書セット。大好評でした。

猫がいる間はなかなか旅行はできないし、猫がいなくてもダンナが面倒くさがりなので遠出することがほとんどなかったんで、今回は東京旅行ができるいい機会だったなーと思っています。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪
posted by 雫 at 22:38| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 過去の旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

シヴァ神...(笑)
Posted by ピイ at 2017年06月16日 08:35
ピイさん
私は読んだ時大笑いしたのに、うっかりダンナにはオチから話しちゃって。ウケませんでした。
Posted by 雫 at 2017年06月16日 18:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。