2017年06月01日

西宮回生病院 今の姿

Pnksb.jpg

「火垂るの墓」にも描かれている西宮回生病院ですが、ながく以前の姿を残していたものの老朽化のため2015年に解体されました。昔の姿はこちらの記事にあります。

Pnksb2.jpg

こんな感じでピッカピカの建物に。まあ耐震性や病院の役割を考えると新しい方がいいのでしょうねえ。

Pnksb3.jpg

こちらの建物には、何か建物がくっついていたような跡がある。これも痕跡かな?
「火垂るの墓」には御影公会堂も描かれていますが、こちらは最近耐震改修工事が終わったところ。こちらもまた紹介したいと思います。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪

posted by 雫 at 00:25| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

南側の棕櫚(?)の木の並びが印象的で好きです。

ここの海岸から芦屋の花火大会を
ビール片手に眺めたりもしましたね。

打ち上げ場所が移動してよく見えなくなったので
行かなくなったような気がします。
Posted by ピイ at 2017年06月01日 13:01
こんにちは!
回生病院どうなったのかなって気になってました〜。
菊池貝類館、子供の頃めっちゃ行ってました 笑
Posted by さやか at 2017年06月01日 18:13
ピイさん
私はこの辺りの木だと夾竹桃が印象深いです。今もう咲き始めました。夏が来るなーと思います。
潮芦屋だと、深江浜からの方が近くなりましたもんねえ。
Posted by 雫 at 2017年06月01日 23:50
さやかさん、こんにちは!
菊池貝類館、記憶にないだけで私も行ってたらしいです。今は西宮貝類館がありますが、こちらはまったく行ったことがないです。
回生病院、子供の頃はなんか蘇るみたいで怖い名前の病院……て思ってました(笑)。
Posted by 雫 at 2017年06月01日 23:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。