2017年05月07日

魚住 住吉神社の藤棚

Psmys.jpg
魚住 住吉神社の藤棚

明石市魚住町中尾1031

きれいな藤棚を見たくなって魚住まで行ってきました。JR魚住駅から徒歩17分、山陽魚住駅から徒歩5分。本殿の北側から入ったところに小さな藤棚。

Psmys1.jpg

本殿の裏に回ってみたら、すごい!!小さな藤棚の何倍もある長さの花!!

Psmys0.jpg

大きな御神木を囲むように藤棚がありました。

Psmys3.jpg

まだつぼみも見えませんが、周りには紫陽花もたくさん植わっています。もう少ししたらそちらがきれいに咲くんでしょう。

Psmys2.jpg

いい香りも漂っていました。

Psmys4.jpg

こちらが本殿。

Psmys5.jpg

能舞台もあります。寛永4年建立。

psmys6.jpg

楼門から鳥居、その向こうの海。

Psmys7.jpg

鳥居と海。この辺りからふっと潮の香りがするようになります。

Psmys8.jpg

海と小さな砂浜。名勝 錦が浦です。たくさんの漁船。横たわる淡路島も見えます。

Psmys9.jpg

昔の人は海の上から、この神社に安全と豊漁を祈願したのでしょうか。
神社と海の間は公園になっていて、猫のお散歩をさせている人を見ました。あちこち見てまわる猫にあわせて人間が歩くお散歩。いいなあ。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪

posted by 雫 at 22:57| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 京阪神語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。