
バウムクーヘン博覧会
今年も神戸そごうでバウムクーヘン博覧会が始まりました!今日から3月8日(水)まで!今回の目標はユーハイムの焼きたてバウムと静岡の治一郎!
上の写真はユーハイムのバウムパン!去年ダンナが食べたいって言ってたけど、列もあったし時間もなかったので諦めたんです。

プレーンとチョコとチーズがあったんですが、チーズだけ焼きあがってなかったんで2個。
プレーンは外側が糖分でカリッカリ!中はしっとりです。ほぐしたらバネみたいな状態になって食べやすいです。
チョコは外側が香ばしくて、生地もちょっとチョコ味でチョコチップ入り。味はバウムというよりはパンですね。

ユーハイムの焼きたてバウムは毎正時に焼きあがり。列に並んでいたら、前の販売分がまだ少しあったのであまり待たずに買えました。

これ!私はこれがバウムクーヘンの最高峰だと思ってます。あったかくて、ほどよい卵感、きめの細かい生地は焼き立てだからしっとり。去年、4種の食べ比べで惚れ込みました。やっぱりこの味だった!焼きたてはここでしか食べられないです。

カメラも来てました。映ったかな。

今年もメッセージボードありました。

こちらの食べ比べ利きバウムは明日行こうと思ってます。去年の紹介記事はこちら。

そして全国のバウムクーヘンが一堂に!中部地方に治一郎がないよ?去年すぐ完売してたけど、今年も!?

と思ったら治一郎だけいちばん表にどどーんとコーナーがありました。ですよねえ。

西宮のカーベカイザーも出店してるんですが、いつでも買いに行けるか、と思って毎度芦屋のシュターンを買ってしまう!どっちも美味しいけど、シュターン行きにくいから〜。奥にあるパインアメバウムも気になりました。

カーベカイザー以外にも、エス・コヤマ、アンテノール、クラブハリエ、リッチフィールドなどが独自にコーナーがあります。3月5日(日)にはコヤマ、ハリエ、ユーハイムのシェフのトークショーもあります。

さて、シュターンと治一郎です。

治一郎、小さい方にしたんですけど、じゅうぶん大きい。パッケージに高級感ありますね。

クラブハリエみたいに卵が多い系の生地です。でもあそこまでふわふわじゃなくて、みっちりしっとりしてますね。ファンが多いのはうなずけます。
本当にバウムクーヘンは幸せな気分になるお菓子ですね〜。
お役にたてましたら
