2017年01月23日

大阪歴史博物館

Prkhk.jpg
大阪歴史博物館

大阪市中央区大手前4丁目1-32
火曜休館

今やっている刀剣の特集展示が見たくて行ってきました。大阪の歴史がわかりやすく、出土品や工芸品、ジオラマなどで解説されています。大阪城とのセット券もあるからか、外国人観光客が多いです。

Prkhk0.jpg

中央線谷町四丁目駅の9番出口を出たらすぐです。高床式倉庫がある!
1階でチケットを買って、展示は10階から見て下りて行きます。フラッシュなし、三脚なしなら写真を撮ってもいいところがほとんどってすごい。

Prkhk2.jpg

10階から難波宮史跡公園がよく見えます。

Prkhk1.jpg

難波宮の時代。

Prkhk3.jpg

9階は大坂本願寺の時代、天下の台所の時代。解説を文楽人形がやってる!途中からアニメ絵になったけど。

Prkhk4.jpg

人形のこの下にカシラが置いてあって、それは動かせるようになってました。

8階7階は大大阪の時代。8階の特集展示はまた別記事で。8階は一部が吹き抜けになっていて、7階の展示が見下ろせます。

Prkhk6.jpg

公衆電話。

Prkhk5.jpg

ぬきたがねの看板。

Prkhk7.jpg

御堂筋のモデル。

Prkhk9.jpg

子供服やさん。

Prkhk8.jpg

一般家庭の部屋。服屋前にいる親子も、この家も、結構お金持ちですね。

Prkhk10.jpg

えびすばし。

Prkhk11.jpg

このネオンサインぽい看板は8階からも見えます。昔の写真を見ると、モデルは福助?

Prkhk12.jpg

歌舞伎小屋。

Prkhk13.jpg

8階から見下ろすとこんな感じ。
他にもたくさん見どころがありました。特別展示のお皿と凧もよかったです。お皿は特に「うちにこれとそっくりなのあった!」ってのがいくつかあって。地下に保存されている遺構を見学するガイドツアーもありました。

Prkhk14.jpg

1階のレストランでごはんです。給食と同じ味がしたので嬉しかったです。
次回は特集展示のみ紹介します。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪

posted by 雫 at 23:26| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 京阪神語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。