2016年12月10日

スポーツバイクデモ

Psbd.jpg

ワイズロードが南港ATCで毎年開催している、スポーツバイクデモに行ってきました!去年、このイベントがロードバイク初試乗だったのが懐かしい!最初は自分の持ってるのがビアンキなので、まずビアンキから。よくわかってないので、身長を言って乗れるモンに乗せてくれとお願いする方式。あと、できたら軽いので。これで皆さん、カーボンフレームを出してくれます。

Psbd0.jpg

INTREPIDA。フルカーボン、コンポはTIAGRA。2017年モデル。乗り出すとああ、ビアンキだなーという感触。いつも乗ってるののコンポがちょっと良くなるとこういう感じなのねー、という。

Psbd1.jpg

次はキャノンデール。なんかすごくお高いの案内してくれた!!
SUPERSIX EVO Hi-MOD。コンポはDURA ACE。はちじゅうごまんえん。やっぱりデュラエースは違うー!憧れるー!もうシフトチェンジの軽さ!あと試乗コースの路面が結構ガタガタなんですけど、エアサス入ってるわけでもないのにサドルの感覚も柔らかいというか。いいもんはいいんだなあ。

Psbd2.jpg

なんか面白そうなので乗ってしまった!電動アシストロードバイク!
ヤマハ YPJ-R。コンポ確認したのに忘れちゃったな。おもしろい感覚。乗り始めで既にトップスピードに乗ってる時みたいなペダル。

Psbd3.jpg

アンカー RS6 EQUIPE。すごく軽かった、ということは覚えてる。

Psbd4.jpg

ここで自転車で来たダンナと合流。ドラマ「弱虫ペダル」で使用されたロードの展示がありました。
鈴木くんとか北村くんとか植田くんが乗ったやつー!!!

Psbd5.jpg

しまなみ海道のブースで二人乗り自転車の試乗車があったので乗ってみました。もうね、二人の息が合わなくてスタートすらできないw
あとで冷静になって考えると、ダンナがスタート時に斜めのポジションから動き出すことに問題があることがわかりました。ダンナが斜めで乗り始めようとするから私も斜めになって自転車が左に倒れかけてストップ!仕方なく私が右に体重をかけておいてスタートすると、斜めから垂直になったダンナの勢いで右に倒れかけてストップ!の繰り返しで数分スタートすらできない状態。垂直からスタートしてる子供二人とかが普通に動き出してたよ!私が前の方が普通に動いてたかも……。面白かったけどカーブが怖かったです。

二人乗り自転車が公道を走れる県って広島県と兵庫県ってイメージがあったけど、今はもっと増えてるんだそうです。今年から大阪も。

Psbd6.jpg

こちらが試乗コース。海沿いを走ります。

Psbd7.jpg

ダンナとまた分かれてKhodaaBloom、FARNA PRO AERO。
今日乗った中で1番走ってて楽しかった。軽い、スピードを出す時の加速の感じとか、すごい好き。日本のメーカーなんですよねえ。ほんと次これ買いたい。

Psbd8.jpg

最後に乗ったのはFELT、VR5。ディスクブレーキ。
レース用にするか、スピードは出さないけどじっくり乗るかと聞かれたのでじっくりの方に。乗ってみてよくわかりました。安定感が抜群。ロングライドが楽になりそう。これも好きだわー。

次に買う時は試乗して気に入ったバイクを選ぶってのが理想。ロードバイクを今から始めようって人も、試乗するのがおすすめです。理由はこちら
今回はコスプレで試乗がOKで、坂道とか今泉とか真波がいました。このイベントは参加人数が少ないので、試乗に時間がかからないのが本当にいいですね〜。サイクルモードは坂道ありの長距離試乗コースが魅力的だけど、待ち時間が長いのが苦痛なので。
しかし去年は1台試乗で疲れて終了してたのに、今年は目一杯楽しみました。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪
posted by 雫 at 18:20| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ロードバイクといろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

二人乗りって,駆動系はどうなっているのですか?
どっちかが手(足?)抜いても進むんでしょうか?
なかなか進まない自転車!見たかったなあ...

電動アシストのロードバイクってあるんですね。

ところで,兵庫県内で激坂だとどこが有名か
ご存知でしたら教えてください。
Posted by ピイ at 2016年12月12日 08:58
ピイさん
スタート場所でギャラリーも多くて、左に倒れそうになったり右に倒れそうになったり、とてもかっこ悪かったと思います。
後ろは前に連動してます。ダンナが足を止めると私はこげません。ものっそいストレスです。

電動アシストのロードバイク、クロスバイクがありました。重かったです。

私が知ってるのはビーナスブリッジに上がる坂道でしょうか。あと摩耶ケーブル下の桜のトンネルとか。私はどちらも途中でリタイヤしてます。
自分で上りきったのは深江浜から潮芦屋へ渡る橋でくらいです。
Posted by 雫 at 2016年12月12日 23:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。