
石切さんと石切温泉 その3
石切参道商店街、まだ続きます。いいなあ、この雰囲気。

そういえばお煎餅とかおかきのお店も多かった。

金山寺みそとか奈良漬とか。葛もそうだけど、ここら辺の気分はほぼ奈良なの?

刃物のお店があったけど、ほぼ閉まってたのが残念。

陀羅尼助は和歌山名物だと思ってたけど、奈良でもよく見かけます。

そして石切劔箭神社の前にある方のすずや。こっちの方が気合の入った刀剣キューピーがいっぱいいる!!キャラグッズ、ミュージカルで石切丸を演じた役者さん関係のものとかたくさん飾ってありました。ここでお土産を買いました。
たまたまだけど、今日放送のよ〜いドン!で銀シャリがここに来てたみたいですね。

刀剣羊羹2つは不動明王前のお店で、他は石切神社前のお店で買いました。日本刀羊羹切りは小夜左文字の名前入り。小夜左文字は短刀だからこんな長さじゃないんだけど、売れ残り感あってかわいそうになって買っちゃった。

不動さん前のお店にはなかったフォンダンショコラが!そこかしこからおでんの香りが強烈に。食べたい。でも晩御飯のことも考えないと!
次は石切劔箭神社へお参りです。
お役にたてましたら

かなり昭和色のつおいエリアで
めっちゃ気になりました。
石切りといえばいしきりんくらいしか知らんかった
見てるだけで楽しかったです。荷物にならなければもっといっぱいお土産を買いたかったのですが。
いしきりんグッズもいっぱいありました。