
京都刀剣御朱印めぐりと周辺散策 その4
お蕎麦やさんを出て、途中帆布屋さんをのぞきながら八坂神社へ。ここは初めてかも。ここも外国人観光客が多いですが、レンタル浴衣を着た日本人カップルも多かったですね。外国人観光客は着崩れ方が半端じゃないのでわかりやすい。

中にある大国さん。因幡の白兎像がかわいい。

舞殿。お茶屋さんや芸姑さんと思われるお名前の提灯がいいですねえ。

本殿。柱にビニールがかかってるのは賽銭で傷がつくのを防いでいるのか、下がってる稲穂を鳥から守りたいのか……。

蛭子社もありました。この字なら西宮神社系列のえべっさんですね。

京阪祇園四条の駅から帰ることにしたので、四条通を歩きます。辻利で濃い抹茶ラテ。疲れてたせいか、一気飲み。

ここも「有頂天家族」の聖地だなあ。南座です。いま耐震工事中なんですね。顔見世も歌舞練場でやるのか。

お土産屋さんを探していたら、祇園四条の駅の近くにクッキーとジャムのすんごく可愛いお店発見!!
maicoto
京都市東山区祇園町北側244番地

ネコの形のいちごミルククッキー買いました。一期一振からいちごを選んだのは秘密だ……。
キンモクセイのジャムは紅茶に入れて浮かぶ花を楽しむのかな?味はキンモクセイっぽくなかったです。枝豆のジャムは完全にずんだでした。

幸い祇園四条で座れたので、京阪とJRでのんびり帰りました。初めて京阪百貨店にも入ってみたし!
こちらが伏見稲荷で買った狐のお面せんべい。美味しいけどめっちゃかたい。
刀剣御朱印は9月末まで。できたら豊国神社と建勲神社も行きたかったけど、真面目に求職活動始めたから無理かなあ。
お役にたてましたら

キンモクセイのジャムの香りは,
あの「キンモクセイの香り」でしょうか。
つまりその,芳香剤の...
あれはどうしてもトイレを想像させて
食べものに結び付かないときがありまして...
まったくキンモクセイ感なかったです。透明なジャムに小さい花がたくさん入っていて、ほんのり花のような香りはするんですが、あの匂いではなかったです。それでこれは紅茶で見た目を楽しむものなのだろうと判断しました。
ありがとうございました。ちょっと安心...
ところで猫ずきにはたまらんくっきぃですね。
イチゴ以外にも種類があるということですね?
チョコと抹茶がありました。3種セットと迷いましたよ〜。