2016年09月25日

京都刀剣御朱印めぐりと周辺散策 その4

Ptkg.jpg
京都刀剣御朱印めぐりと周辺散策 その4

粟田神社を出て祇園方面へ。平安神宮見えてる!もうちょっと前なら京都市美術館でダリ展やってたんだけどなあ。お昼ご飯を食べる場所を探しながらぶらぶら。もう刀剣関係ないです(^^;

Ptkg0.jpg

白川沿いを南へ。これも疎水から来てる水なんですよねえ。

Ptkg1.jpg

伸びた柳の枝が水の流れに。鴨が藻を食んでいたりしてのどか。姉が「酔っ払って落ちる人とかいないのかな」と言っていましたが、この柵やガードレールのない風景がいいんですねえ。

Ptkg2.jpg

なんか小さい橋があります。せっかくだから渡ってみます。

Ptkg3.jpg

行者橋、一本橋、阿闍梨橋などと呼ばれているそうです。

Ptkg4.jpg

橋の上から。細いのでちょっとだけ怖い。

Ptkg5.jpg

知恩院の近くまで来て良さげなお蕎麦屋さんを発見。手打ちだし、お値段もびっくりするほど高くはないし、ここでお昼ご飯です。

麺どころ かとう
京都市東山区東大路古門前石橋町

Ptkg6.jpg

私は天ざるにしました。注文を受けてから揚げる天ぷらはサクサクだし、種類も多いし、お蕎麦もつるっと食べちゃって、最後の蕎麦湯までたっぷりいただきました。

Ptkg7.jpg

姉の天ぷらうどん。
観光地近くのお店には味も人もあまり期待しないんですが、お店の人の感じも良くて、ここは大当たりでした。

次は八坂神社へ向かいます。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!
posted by 雫 at 19:52| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 京阪神語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。