
自転車で西宮、蓬莱峡を訪ねる
前回自転車で生瀬まで行ってみた時にパンクで断念した生瀬皇太神社。それと「空から日本を見てみよう」尼崎・西宮・芦屋の回で見た景色。頑張れば有馬街道行けそう!と思ったので、有馬街道を行けるところまで行く、というのが目標です。
生瀬バス停前。川がすごくきれいだったんですが、逆光できれいさが写らず。

川の上のJR鉄橋!古くていい感じ!この川沿いを自転車で登ります。自転車乗りなら有馬へ行くのに当たり前に使われる道です。

滝!やっぱり風景と空気がいいなあ。しかし激坂でもないのに、続く坂はつらい。インナーで一番軽くしてるけど、回せるけど、足の力が続かない。次第に足より心肺が付いていかなくなる。休憩してちょっと登って。ハイカーに応援されちゃった。

尼信の蓬莱峡山荘だって!蓬莱峡!せめてつづら折りの手前まで行こう。

来た!つづら折り!あの青いのが次の坂!?あれ登るの絶対無理!もう無理!武庫川河川敷をフルパワーで走ってなかったら行けたかもしれないけど。もうハンドル握る力がない。

見えた!蓬莱峡!!来れるもんだなあ、自転車で。
帰りは登ってきた坂道を下るだけ。これが思ったより急でめっさ怖い。車の出入りする場所はアスファルトに砂が乗ってて滑る!

なんとか生瀬まで戻ってきました。登った時より一瞬です。176沿いのこの道使うとめっちゃ便利。この後生瀬皇太神社に向かいます。
お役にたてましたら

そう,尼信の蓬莱峡山荘、忽然とありますね。
このすぐ上に怪しげな橋もあるんですが,
気になって仕方がない...。
しかし,下りは一瞬!この一瞬あればこそ
上る気にもなれますよね!
怪しげな橋!山荘に行くための橋の上にもうひとつ万里の長城みたいに見えるものが!
下り坂は楽だけど怖いですね〜。ブレーキだけではとまらない感じがして。