2016年04月09日

自転車で生瀬まで行ってみる

Pnamaze.jpg

武庫川を北上して宝塚経由で生瀬へ行くという以前からの野望を(トラブルはあったものの)ついに果たしました!



武庫川のサイクリングコースで宝塚まではしょっちゅう行ってたんですが、ふと地図を見ると宝塚から生瀬ってめちゃくちゃ近いんです。

Pnamaze1.jpg

武庫川を北上。川沿いにロイヤルホームセンターできてるー。

Pnamaze2.jpg

宝塚南口駅周辺まで来ました。大劇場方面なら武庫川を渡りますが、今回はそのまま進みます。

Pnamaze3.jpg

ホテル若水の裏側。初めて見た。若水くらいしか知らなかったけど、この辺り本当に温泉街なんだなー。

Pnamaze4.jpg

県道337号を走ればあっという間に生瀬に。駅の方に回りこみ、地図を確認して再スタートしてみたら。

?ヨロヨロする。……パンクしてた!

Pnamaze5.jpg

修理道具無し。検索するも生瀬周辺に自転車屋は無し。しょうがないので押して歩いて目的地へ。
スマホで現在地を確認すると正しい位置が出ず、生瀬皇太神社にも行きたかったのに迷う。写真は桜吹雪に包まれたんで撮ってみたけど、花びらはいまいち写らない。

Pnamaze6.jpg

仕方ないので駅前に引き返し、駅前のパン屋さんのとまとへ。パンの紹介はこちらの記事で。

駅の駐輪場のおじさんが親切に「自転車じゃJRはくぐれないよ〜」と教えてくれました。
ありがとう。でも来る時も自転車かついで階段上がったんで大丈夫です。そして来た県道ではなく176号線沿いに歩いて宝塚方面へ。宝塚で自転車屋を検索し、歩くこと4.5km。

Pnamaze7.jpg

一条アルチメイトファクトリー 宝塚というTREKのみを扱っているお店。
Bianchiなんかお断りじゃ言われたらどうしようと思いつつ聞いてみるとOK!ありがとうありがとう!

Pnamaze8.jpg

修理のお値段も良心的!次の自転車TREKにしてもいい!!

Pnamaze9.jpg

家からの往復、全部で40.6kmほどの旅でした。距離的にはたいしたことないかな。坂道もそんなにきつい場所はなかったです。
次回、もっと先まで行きたいので、その時に生瀬皇太神社いくぞ〜。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪

posted by 雫 at 23:55| 兵庫 | Comment(2) | TrackBack(0) | ロードバイクといろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

パンク!
痛いですねぇ。
自転車用のノーパンクタイヤってないんですかね?

ここまで行ったらあの廃線跡を辿りますか。
自転車でいけるのかなぁ。
Posted by ピイ at 2016年04月10日 09:54
ピイさん
初パンクでした。ノーパンクだと重たそうですねえ。

そういえば駐輪場のおじさんが最初の「廃線?」と声をかけてこられました。自転車だと大変そうです。
Posted by 雫 at 2016年04月10日 16:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。