2016年04月08日

ネコの体調不良の見つけ方

Pnekokai.jpg

そう言えば今日はすーたんの誕生日だったなあと思って。
初心者ねこ飼いさんに伝えたい事をつらつらと書きました。ねこ飼い歴が長い人には知っている事ばかりかもしれませんが、私が気付く事もダンナはまったく気づいてなかったりするので。

Pnekokai3.jpg

基本的なところから、トイレについて。
尿路結石系だと出しにくそうにしていないか、血尿がないかどうかに気をつけてあげるといいですね。
私と会う前のマギ様が一度やって完治しています。
逆にトイレの回数が増える。
これ、多頭飼いで留守がちだと気付くのが遅れますね。比例して水を飲む回数が増えます。「腎臓の寿命が猫の寿命」という言葉もあります。老猫は腎臓を悪くしがち。年一回、血液検査をして腎臓のチェックをしてあげて下さい。

Pnekokai5.jpg

猫の体温。
調べたら人間用体温計で測れますと書いてあります。しかしラップ巻いてお尻に差すのはハードル高いし、脇の下に挟んだってじっとしていてくれません。私が普段からやっていたのは、耳を手のひらで囲うように触ること。体温が上がると耳がわかりやすく温かくなります。いつもより温いなあと思ったら元気かどうか観察をします。

Pnekokai6.jpg

安静時の1分間の呼吸数を数えておくこと。
そんなふうには見えませんが、これが多いとゼーゼー言ってるということです。
すーたんなんか人間並の呼吸数でした。すーたん、逝く前の秋くらいから呼吸数が増えたなと思ってたんです。死因はおそらく肺水腫ということでしたが、三日前でもレントゲンに深刻なほどのものは写りませんでした。本気でつらいと口を開けます。

Pnekokai2.jpg

猫専門のお医者さんにかかること。
これは本当に違います。最初の獣医さんはどちらかというと、犬寄り?動物全般?だったので、今の私ならひと目で腎臓が悪いだろうと気づいた状態に、10日かかる血液検査でようやく腎不全が判明。私はハルヒがおかしい、何かおかしい、と思っていましたが、ダンナはこのハルヒの状態にまったく気づきませんでした。

ということで猫の病院をおすすめしておきます。
東灘区の猫の病院、アールキャットクリニック。
神戸市東灘区森南町1-7-5 1F
提携駐車場もあります。
簡易血液検査はその場で結果がわかります。尿もあるとなお良いですが、採尿は難しいですね〜。後ろに忍び寄ると嫌がるし。腎臓が悪い猫の尿は匂いが薄い、色もないのでわかりやすいです。

最初は薬と食事療法ですが、腎臓病がすすむと点滴をします。この点滴を自宅でさせてくれる先生は少ないです。猫の病院は一からレクチャーしてくれます。

Pnekokai4.jpg

体重。
病気や高齢になったらペット用体重計があるといいです。急に食欲が落ちるとわかりやすいんですが、マギ様は徐々に落ちていきました。体重を週一でもいいので、量って記録していると下がっているのに気づきやすいです。食欲が急に落ちた時は歯や歯茎が悪い場合もあります。

私は肺、腎不全、老衰で見送っただけなので、他の病気はわかりません。
ただ猫が涼しい(寒い)暗い場所に隠れたりする事に気をつけてあげて下さい。弱っている時の行動です。

すーたん逝って3年かあ、と1月末からブログが動き出しました。食べ歩き(走り?)はずっとしてたので写真はたっぷりあるんですが、味を覚えてないな。とりあえずこの記事は泣かずに書けたぞ。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪
posted by 雫 at 23:59| 兵庫 | Comment(4) | TrackBack(0) | ネコと日常日記7 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
子供のころ、そういえば猫を飼っていました。
そういえばというほど薄い記憶しかないですが。
出入り自由にしてたらいつの間にかいなくなってしまった。

猫は好きなのですが、マンションで飼えないのと
別れの時が辛いのとで、人様の猫さまを
遠くから眺めるだけですねぇ。
Posted by ピイ at 2016年04月10日 09:44
ピイさん
そうなんですよね。別れの時の辛さと、ネコがいる生活の楽しさを秤にのせると断然楽しいことの方が大きいんですが、やはり思い出すと新しい子を迎える躊躇もあります。
Posted by 雫 at 2016年04月10日 16:27
懐かしい……絶句。
そしてお三方の選ぶカゴの位置。見事なヒエラルキィ。。

久しぶりによいものを見せていただきました。
目の保養目の保養……
Posted by pan☆fan at 2016年04月11日 21:58
pan☆fanさん
ええ、私もどの写真にするか探していて、見た瞬間「ヒエラルキー……」と思いました。
Posted by 雫 at 2016年04月11日 22:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。