
サイクルモード大阪2016
万博記念公園で今日と明日、開催されるサイクルモードに行ってきました。
前売り券を買って、試乗のための誓約書も前もって書いて。なのになんでこんな大行列なんでしょう!前売り券を持っている人よりも当日券の人が早く入れる矛盾。列が二つあるけどそれを説明するスタッフはいない。このイベントの評判が悪い意味が早々にわかりました。30分ほどかかって、入場列バンドと試乗バンドをしてもらう列に並び、やっと会場に入れます。会場ではシマノカーがお出迎え。

さっそく試乗の列に並びます。ピナレロの順番待ちシステムがスムーズでよくできてたなー。試乗車の番号、スペックやサイズを書いたカードを持って、その自転車が帰ってきたら番号を呼びます。ダンナが乗ったのがGAN RS、56万円。

私が乗ったのがプリンス、42万8千円。
さあ乗るぞ、と思ってハンドルを握るとなんか見慣れないものがついてる。ダンナに聞いたらコンポがシマノじゃなくて、カンパニョーロのすごいのがついてる!と。カンパニョーロ、ブレーキレバーが軽くていい!これ好き!でも変速の仕方がまったくわからんwww結局一度も変速せずに2キロの試乗コース走って帰ってきました。

他もいろいろ見てみます。関西サイクルスポーツセンターが来てる。ここも中学生の時行ったきりだから行ってみたいんだよなー。
しまなみ海道に来てほしい愛媛県とか、かつらぎ町にサイクリングロードがある和歌山県とかのブースもありました。愛媛県で道後温泉の入浴剤もらっちゃった。

ビアンキとか。

キャノンデールとか。人気で大行列です。

警察のブース。キャラクター着ぐるみ。白バイに座らせてもらえるみたい。

パトカーにも。

メルセデス。上に自転車が積めますということね。

おとなりの広場でサイクルキッチンというフードイベントも同時開催。お昼のラーメン。

麺屋 和人。
屋外イベントだからって手を抜かないで作ってますね。2種類の鶏むね肉が美味しい。スープも美味しかった。

戻って物販コーナーへ。この自転車猫のTシャツ買っちゃった!シマノのブースでリュックとグローブが見れたのも良かった。

次はダンナがパナソニックへ。クロモリフレームに乗りたいと。ディスクブレーキがよく効いたそうです。

次は並ばなくていいところを探してKEMO。カーボンが売りの、わりと新しいブランドのよう。22万4千円。

これはサイクルベースあさひの新商品、パパチャリ。タイヤでか!重い荷物も積めそう。

ママチャリはちょっとかっこ悪いと思うパパのために開発。4月から販売のよう。

最後にGIANTの女性ブランド、Livへ。これが2時間弱待ち、と言われて待っている間に違うところへ。

フォーカス、これがDURA-ACE!変速の指の感じが違う!神か!ブレーキレバーも引きやすい!
さすがにSORAとは違うわ〜。次買う時はDURA-ACEにしてやる!

そしてLivへ戻ったら前の番号の人がいなかったのでスキップで早く乗れました。27万円。これはULTEGRA。これもいい!GIANTの人に感想聞かれて、コンポを誉めてごめん(^^;

Liv試乗でアンケートを書いたら亀井堂の瓦せんべいをくれました!Liv、あの薄紫をベースにした色を出してくれたらいいのになー。いまいちデザインに惹かれないんだよな。並んでる女性がほぼスポーツバイク初めて、という人ばかりだった。そういうところが狙いかな?
結局試乗4台!まあまあかな。2キロのコースを飛ばすのは楽しいです。ノーブレーキで坂を下るのも気持ちよかった!
お役にたてましたら

ぱ、ぱとかーにも乗せてもらえたですか。
後ろには乗りたくないもんですが。
後ろではなかったです。運転席でした。子供向けかと思いきや、結構大人が乗ってましたね。