
自転車で神戸八社巡り その7(三宮神社)
ロードバイクでの神戸の八社巡りコース、これで終わりです。その6はこちら。その1はこちら。
明日は節分です。八社巡りにぜひどうぞ。その1で紹介した二宮神社ではぜんざいも振る舞われるそうです。

七宮神社へ行くときとは違い、JRの南側を走りましたが、街の中なのでそんなに道に魅力はなかったなあ。
ルートはこんな感じです。

途中で有名なマフィンのお店、アンダーグラウンドベーカリーに寄ったらもう閉まってた!商品がなくなり次第終了なのです。★印です。

走りやすい道なので結構あっという間につきました。神戸大丸の北東側です。

三宮神社
神戸市中央区三宮町2-4-4
自転車は南側の方がとめやすいかな。もう梅が咲いてます。

神戸事件発生地碑。明治元年、神社前で備前藩士が外国兵と交戦。

こちらの大砲は神戸事件で使われた大砲と同時代のもの。

お参りをしてから自分の干支に立って写真を撮ると良いそうです。

三宮神社は昔からこの周りの石から知っているお店の名前を探すのが好きだったんですよ〜。
星電社。センター街の店、今はヤマダ電機と一緒になってます。

ドヰ手芸。今はセンター街から引いてフラワーロードで小さなお店になってます。

ニュートーキョー!系列ならJR三ノ宮駅下のZAKOBAがそうだけど、昔は近くにお店があったのかな?

ドンク。近くに本店があります。

カスカード。さんプラザにお店があります。サン地下のハウネベーヤー、西宮の五穀七福も系列。
その右の神戸シャツというお店。

すぐ近くにあるんです。なんか老舗っぽい。かっこいい。

神社の道路を渡って西側すぐにチョコレートのモンロワール。小分けになった葉っぱチョコが有名ですね。
これで八社巡り終了です。
まだ乗り慣れないロードバイクで細いカーブを曲がりきれずモトコーの壁に激突したりもしましたが結構楽しかったです。何かご利益があるといいなあ。
お役にたてましたら
