ぴゅあ樹 光(ぴゅあばーむひかり)
※2009年2月5日、移転オープンしました!
こちらの記事でご紹介!
桜のシーズンにお隣の洋食達磨亭と一緒に「おはよう朝日です」で紹介されてましたね〜。2号線沿い、森具交差点近くです。すぐ売切れちゃうと評判のバウムクーヘン、心斎橋そごうでやっていた関西旨いもの選でやっと買えました!
5センチ、1500円のぴゅあ樹(バーム)。
山田錦のお米の粉、北海道バター、霧島高原山麓の卵など素材にこだわっています。そして保存料、添加物は一切なし!
「冷してしっとり、焼いてサックリ」とあります。
冷蔵庫で冷えたものを食べると、卵の風味豊かなキメの細かいしっとりバームクーヘン〜♪あの焦げ目の香ばしさはないけど、ちょっと芦屋のシュターンに似てるかも。
次にロースターで焼いてみました。
うわ!ふわふわ!そして層の中の一部がとろける!このふわふわ感はクラブハリエより好きだ!うまーい

ぴゅあ樹ショコラもあります。5センチ1500円はちょっと大きくて高いから、3センチ900円がちょうどいいかも。
※2007年5月9日追記
ショコラを買いに行ったら今日は置いてなくって。でも来週から黒糖を販売するというお話を聞きましたー(><)!これはまた行かなきゃ!
※2007年5月23日追加
樹まぐれぴゅあクッキー、300円。
ぴゅあ樹をじっくり低温で焼いたクッキーです。これはすごい!ぴゅあバウムのようであり、クッキーのようであり。しっとりでもサックリでもない不思議な食感なんです。美味しいよ〜!
バウムクーヘン関連記事
クラブハリエ
芦屋シュターン
夙川 オ・タンプル・デュ・グゥ
帯広柳月 三方六
お役にたてましたら

達磨亭ファンなもんで^^;
でも、ぴゅあ樹のバームクーヘン、本当に有名ですよね〜
先日、お菓子教室でも話題に。。
京都なので皆さん食べた事がない!と言っていて(私もですが)、
今度購入係を任命されてしまいました。
ぴゅあ樹光のバームクーヘン、まだ食べたことないので食べてみたいです!!
お米の粉で作っている風には見えないです〜。
ありがとうございます。
阪急が北海道物産展を〜15日までやっているそうです。
海鮮丼目当てに行こうかなと思っています。
この物産展の目玉は地元の人しか食べられないカニのどんぶりがあるそうでそれを探してみたいと思います。
ではでは
雑誌やテレビで紹介されて、本当に有名になりましたね〜。夕方にはここを通ることがよくあったんですが、売り切れ閉店しているのでお店がどこにあるのかいつも全然分からなくて(笑)。
達磨亭もテレビで紹介されてびっくりでした〜。
やさしい食感のバウムクーヘンですよ〜。卵たっぷりな黄色です。
阪急の北海道物産大会、今日私も行ってきました!今日の記事にUPしてます♪
地元の人しか食べられないカニの丼ってどこのだったんでしょう!
焼くのもおすすめですよ♪
私もタイミングが悪くてショコラはまだ食べてないんです。はやく食べてみたい!