宮っ子ラーメン
西宮市段上町1-6-3(月曜定休11:00〜14:00 18:00〜24:00)
西宮市城ヶ堀町2-11(11:00〜14:00 17:00〜翌2:00日祝は24時)
西宮市鳴尾町4-13(月曜定休11:00〜14:30 17:00〜23:00)
なんだかとても今更、という感じですがやはり紹介しておかねば。宮っ子ラーメンです。
スープはとんこつ醤油系。カロリー高いのにぃぃと思いつつ全部飲んでしまうウマさ!しつこくないんですよね〜。麺といい感じに絡みます。ネギたっぷり、チャーシューたっぷり♪チャーシュー麺なら、さらにどどーんと!お好みでニンニクも入れられます。
ラーメン 550円
チャーハンと餃子 どちらも250円
チャーハンが今まで食べた中で、美味しい上位に入ります。餃子もこのお値段でこの味、かなりいい!!
※2007年3月31日追加
新商品白菜ラーメン、700円。
炒めた白菜がたっぷり入ってます。スープにも炒め野菜の味が出てます。
お昼時は絶対行列ができてます。並んで食べる価値アリ!食べたことがない方はぜひ一度どうぞ!
伊丹店もオープン!
お役にたてましたら

中津浜線沿いですよね。
この画像は罪です。
行きたくなりました。
これはおいしそう〜。
スープ全部飲んでしまうとは、
かなりおいしいのですね。
食べたいっ!
同じ宮っ子です、それも、そうとう近い様な気が・・・
宮っ子パワー?で頑張っていきましょう!
宜しくお願いします。
私は勿論段上ですけど。
呑んだ帰りに自転車でヨナヨナ行ったり。
癖になるのよねえ。
中津浜線沿いの本店さんですね。やはり忘れられない味ですか?また出張などで来られたら寄っちゃって下さい。
mhmh323さん
おいしいですよー。西宮市民の誇りかもしれないです(笑)。
レオンさん
はじめまして〜!近くっぽいですねえ。わんこはラブさんですか?かわいい♪よろしくお願いしますね。
YUMICOさん
私は城ヶ堀です。噂に聞くようにやっぱり本店が一番おいしいのかな?飲んだあとはラーメンですねえ。
情報ありがとうございます!
小麦が高騰してますもんね〜。パンやケーキも紹介した時に比べて値段が上がっているのでびっくりします。
『西宮で1番のラーメン屋』をも強調しています。
餃子で有名な栃木県宇都宮市でも宮っ子ラーメンがありそうな気がします。
宇都宮でも市民を「宮っ子」って言いますからね〜。
○宮市民はたいてい『宮っ子』でしょう。
新宮市のように『宮』が音読みだと『宮っ子』と呼ばないようですが、
宇都宮市、富士宮市、一宮市、西宮市といった『宮』が訓読みの場合は『宮っ子』になります。
旧大宮市も『宮っ子』と呼ぶ場合がありますが、西宮市や宇都宮市程使われてはいません。
常陸大宮市だと宇都宮市に近いから多分『宮っ子』とは呼ばないでしょう?
本宮市も常陸大宮市と同じく最近市制したから『宮っ子』呼ばないでしょう?
頭に『宮』が付く市(宮古市、宮津市、宮若市、宮崎市、宮古島市)でも『宮っ子』と呼ぶかはわかりません。
宮っ子ラーメンは知名度を全国区にして欲しいです。
また内容が脱線してます。
西宮に来て7年目のエセ宮っ子です^^;
宮っラーメンは門戸に住んでたときによく行ってましたし、
いまもちょくちょく行きます〜。
しつこすぎないんですけど、
スープがちゃんと主張してるんですよね!
何度食べても飽きません。
やっぱり本店が一番?ですかね〜。
改装前の方が好きでしたが。。
西宮情報がてんこ盛りですので、
また寄らせてもらいま〜す。
我が家もにゃんこ3匹おりまして、
彼らの日常を嫁さんが漫画タッチでブログにしております。
よろしければお立寄ください。
宮っ子、美味しいですよね〜。でもまだ本店では食べたことがないんです。
最近は休み休みですが、情報がお役に立てれば嬉しいです。
3にゃんこさんたち、ウチとは毛色も全然違うのに、なんとなく似た雰囲気がありますねえ。みんなカワイイです!