2014年10月16日

酒ぐらルネサンス 

Pskrune.jpg

毎年10月1週目の土日に西宮神社とその周辺、各酒蔵で開催される酒ぐらルネサンス。記事が遅くなりましたが今年も行ってきました!
今年は久々にオープニングセレモニーから。ゲストの浜村淳さんと司会の伊丹さん。MBSラジオの中継が入ります。ラジオの中継待ちの時間を繋ぐ浜村さんの話術に圧倒されました。

Pskrune2.jpg

高知県梼原から舞の奉納。

Pskrune3.jpg

白鹿の酒造り唄。

Pskrune4.jpg

浜村さんも入っての鏡開き。

Pskrune5.jpg

ひと通り試飲もしましたが、毎年白雪さんがどんなビールを持ってくるかが楽しみなんです。
今年は幕末の日本で最初に作られたビールの復刻、幸民麦酒です。黒ビールっぽい味でした。

Pskrune9.jpg

宝幸さんからおつまみに最適、チーズしゅうまい。これ美味しかった!もともと揚げしゅうまい好きだけど、チーズ入りいいなあ。

Pskrune6.jpg

君栄堂の酒まんじゅう。欲しかった西宮の和菓子紹介冊子ももらいました。

Pskrune7.jpg

あおやま菓匠のみやたん饅頭、はばタン饅頭。ミルク味が好き。

Pskrune8.jpg

はたぼうの塩ラーメン。あっさりで美味しい〜♪

Pskrune10.jpg

白鹿の酒粕マドレーヌ。言われなかったら分からないくらいの酒粕感なのでお子さんでも大丈夫だと思います。

Pskrune11.jpg

ちどりのコロッケ盛り合わせ。

Pskrune13.jpg

関学の宮モヒート。自分でミントを少し潰して作るんですよ〜。日本酒は4種類から白鹿山田錦を選びましたが、他の3種だとどんな味になったか比べてみたかったです。

1日目にはあったけど2日目には販売されてない、という物が結構ありました。
欲しかったら即買う!が鉄則ですね。今年は大関のお酒を買いました。これはまた別の記事で。

Pskrune14.jpg

おまけのMBS中継車。車のナンバーがいい!と思って撮っちゃいました。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!
posted by 雫 at 23:07| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの・西宮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。