2007年04月10日

三田 パティシエ・エス・コヤマの小山ロール

Ppskoyama.JPG
三田 パティシエエスコヤマの小山ロール

三田市ゆりのき台5丁目32-1
水曜他不定休(10:00〜18:00)

ついに行ってきました!小山ロール!お店の外まで行列ができてます。パンや焼き菓子・小山ロールのみの列と、小山ロール他ケーキやお菓子の列に分けてあります。

Ppskoyama2.JPG

1本、1260円。
焼いた面が外側になってるんですね〜。

Ppskoyama3.JPG

スポンジのきめが細か〜い!これはスポンジが美味しいロールケーキですね〜!生クリームにはカスタードクリーム、栗が入ってます。クリームはあっさりめ。だから栗の味が引き立ちます。焼いた面が外側なのも最初に香ばしさが来るのがたまらない♪

住宅街を抜けたところにあって、庭の向こうにお店があるのも可愛いですね。次はプリンやバウムクーヘンを狙うぞー!

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!
posted by 雫 at 22:33| 兵庫 | Comment(30) | TrackBack(0) | おいしい・関西スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
三田においしいロールケーキのお店あるって聞いてたんですけど、きっとここですね。う〜ん、さすがは雫さん!!
Posted by もこはし at 2007年04月10日 22:54
もこはしさん
パティシエはハイジにお勤めだった方で、その後TVチャンピオンで優勝されてます。三田の美味しいロールケーキなら間違いなくここですね!
Posted by 雫 at 2007年04月10日 23:07
おおお!行かれたのですね!
平日に行くのは、正解ですね〜。
我が家は行けない。。。
平日でも、すごい人が並んでましたか。。。
バレンタインのころは、ピークだったので、行った我が家も失敗だったけど。
そろそろリベンジしようと狙ってます!
ハイジがなくなって、ショック。
アルハンブラが大好きだったのに!
Posted by sugar at 2007年04月10日 23:33
うわぁ、憧れの小山ロール!!
三田に行く用事があれば絶対買いに行くんですが
そっち方面に行く事って無いもので
私には「憧れの小山ロール」です☆
最近コレ!!っていうスウィーツ食べてないです・・
Posted by ひまち at 2007年04月11日 00:30
平日でも行列なのに、よく買えましたね(*>ω<*)
タイミングが良かったのかなぁ。
私は予約してから行ってますよ〜!
そうじゃないと土日は2時間待ちですもん(>_<)
Posted by koma at 2007年04月11日 08:07
sugarさん
平日じゃないんですよ〜、日曜日に行ったんです。だから想像していたよりは列、短かったです。みんなお花見に行ってたのかな?
ハイジのアルハンブラ美味しかったですよね…。アルハンブラもこちらのパティシエが在籍されてた頃が一番美味しかったなんて話も聞きます。
Posted by 雫 at 2007年04月11日 11:56
ひまちさん
私も小山ロールの噂を聞いて何年……。憧れがついに手元に!という感じです。なかなか用事ないですよね〜。目的が小山ロールで行ってきました!
Posted by 雫 at 2007年04月11日 12:03
komaさん
うえっ!そんなに待つんですか!意外と列短いなーとは思ってたんですけど。小山ロールとパンの列は15分待ちくらいでした。ケーキの列はもっと長かったです。日曜のお昼くらいだったんですけど、ラッキーでした。
Posted by 雫 at 2007年04月11日 12:15
小山ロール、お店に行きたいんですが
多分、電車料金の方が高くつくので
三田にお友達が欲しいと思います(^^;
Posted by しまちゃん。。。 at 2007年04月11日 16:30
行かれたんですね。私はお店の方には行けそうにないのでバームクーヘンをお取り寄せしました♪でも雫さんのブログみて小山ロール諦めてただけどやっぱり食べた〜い!!!
Posted by ぱんだ at 2007年04月11日 20:29
行かれたんですね。いいなぁ〜私はお店の方には行けそうにないと思ってバームクーヘンをお取り寄せしました♪でも雫さんのブログみて小山ロール諦めてたんだけどやっぱり食べたいです…しまちゃんさんの三田にお友達がほしいって気持ちわかります。
Posted by ぱんだ at 2007年04月11日 21:33
すいません(-_-;)書き込めてないと思ってたからだぶってしまって・・・
Posted by ぱんだ at 2007年04月11日 21:40
初めまして。

ブログはいつも読ませてもらってたんですが、コヤマさんに行ったということで是非、書き込みがしたくなりました!!私も先月にここへ行ったんですが、ものすごい行列でした!プリンとこのコヤマロールをゲットしました☆☆本当に美味しいですよね♪♪


私は尼崎人なんですが、勤務先は西宮浜なので、雫さんのブログで足を運んだ店が多いんですよ!これからもここのブログを楽しませてもらいますね(o^-^o)
Posted by ぴえろ at 2007年04月11日 21:49
小山ロール何度食べても美味しいです!でもなかなか買いに行けないから最近堂島ロールで満足させてます バレンタイン時期だけのショコラロールも美味しいですよ あと10ヶ月待ちましょう!
Posted by anan at 2007年04月11日 22:07
しまちゃん。。。さん
そうなんですよね〜、車じゃなければ電車とバス。私も車がない頃は最初から諦めてました。
Posted by 雫 at 2007年04月11日 23:31
ぱんださん
2度も書き込んでいただいてすみません。最近コメント表示されるのに時間がかかる時が多いんです(><)。
そうか〜、バウムクーヘンはお取り寄せという手もあるんですね。小山ロールもお取り寄せできたらいいんですけどねえ。
Posted by 雫 at 2007年04月11日 23:35
ぴえろさん、はじめまして!
プリンも欲しかったです!待ち時間の短いロールケーキ列に並んだので買えなかったんですけど。ロールケーキ、期待していただけあって、本当に美味しかったですね。

西宮浜もお店がちょこちょこあるんですよね。その辺りも行ってみて、また紹介したいと思っています。
Posted by 雫 at 2007年04月11日 23:54
ananさん
ショコラロールなんてものがあったんですか!食べたーい!でも随分先……。
最近堂島ロールも買えてません。今週は阪急のぷいぷい物産展にも出るようですが、買えなさ王……。
Posted by 雫 at 2007年04月11日 23:58
はじめまして。
私も、ぴえろさんと同じように
よく拝見させて頂いており、小山ロールが話題に上ったところで書き込みがしたくなりました。

毎月、最終の土曜日か日曜日に三田に行く用事があり、エスコヤマに足をのばすことがありますが、夕方に行った時は並ばずに入れました。小山ロールも少し残っておりましたよ。でも、予約をするのが確実なんでしょうね。

あと、三田ではル・パティシエ・プチ・ムッシュのロールケーキとサント・アンのチーズケーキもおすすめだと思います。

Posted by かごめ at 2007年04月12日 23:11
かごめさん、はじめまして。
場合によっては夕方も穴なんですね!行列でしたけど、ロールケーキだけはどんどん焼きあがっていたので安心して見てました。
三田のほかの美味しいお店情報もありがとうございます♪また調べて行ってみたいです。
Posted by 雫 at 2007年04月13日 17:49
先日小山ロール買いに行って来ました(^_^)v着いたときはすいてたのでパンも買えて良かったです♪噂通りほんと美味しかったです(^u^)チョコのお店覗いたらアルハンブラに似たお菓子があったんで次回買ってみようかなって思ってま〜す♪
Posted by ぱんだ at 2007年05月13日 19:13
ぱんださん
行かれたんですね♪
運がよければすいてて楽々買えますよね〜。チョコのお店の方は見てないんです。アルハンブラ!考えてみたらアルハンブラを作っていた方なんですよね。もう食べられないものだし気になります。
Posted by 雫 at 2007年05月13日 23:17
西宮市山口町の矢島です。

家から車で20分あればパテェシエエスコヤマへ行けますが、まだ1回しか食べたことがありません。

芸能人にも小山ロールファンがいます。
Posted by 矢島 at 2010年05月23日 06:43
矢島さん
私もまだ一回しか食べたことがないんですよ〜。お店は遠いですが、最近は催事でも見かけることが多くなりました。
Posted by 雫 at 2010年05月23日 23:19
コメントありがとうございます。今や小山ロールの知名度は全国区になりました。

朝番組では6チャンのおは朝(言うまでもなく関西ローカル)で取り上げられたと思えば、
裏番組10チャンのズームイン(宮崎・沖縄両県を除く全国ネット)でも紹介されました。

自宅は2・3・4・6・8・9・10・12チャン(まだアナログです)が映りますが、民放はいずれの局も小山ロールが登場しました。

最寄駅が岡場でパテェシエエスコヤマは同じ神鉄沿線ですが、
矢島家は小山ロールへは車で行きます。
ウッディの県道720号は頻繁に走るのですが。
Posted by 矢島 at 2010年05月24日 22:09
矢島さん
うちの近くだと、ブラザーズのえびすロールやバウムクーヘンがよくテレビ・新聞・雑誌などのメディア紹介されるようになりましたね〜。できたばかりのお店なのに、人気がすごいです。こちらもおすすめですよ〜。
Posted by 雫 at 2010年05月25日 00:20
ブラザーズのえびすロールですか。聞いたことはありますが、西宮市民にも関わらず詳しくはわからなかったので情報ありがとうございます。

西宮市民とはいえ中国道やイナロクが通る北部地域は西宮感覚が薄いです。

矢島宅がある山口町は神戸市北区との結び付きが強く、
郵便は651、
電話も078だから神戸市内扱いです。

塩瀬町は宝塚市というイメージがします。

県道82を南下してブラザーズへ行こうと思います。
Posted by 矢島 at 2010年05月25日 07:20
矢島さん
北部は町村合併の頃、神戸市との合併を希望していたのに、神戸市が断った過去がありますからねえ。
Posted by 雫 at 2010年05月26日 00:29
そういう経緯があったのですか。知りませんでした。

旧山口村は神戸市兵庫区(73年から北区へ分割)に、
旧塩瀬村は宝塚町(現・宝塚市)への編入を希望していたことは生活圏からもわかります。

その背景には水源確保もあったようです。

なぜ東京出身の矢島が西宮市山口町に引越したかというと、
阪神タイガースのファンで関西好きなのと(母が大阪府出身)、
大阪市通勤圏内で田舎暮らしをしたかったからです。

鉄道アクセスはあまりよくないものの、生まれ付きの鼻炎患者にとっては住みやすいです。

有馬温泉に近いことから温泉気分を味わえるのと、
高速道路網が整備されていて本州・四国・九州の至る所へ車でのアクセスが便利
(舞若道〜新日本海フェリーで北海道へもアクセス可能)なのと、
新幹線駅や空港に近い利便性から西宮市山口町は矢島が住むによい条件が合致しました。

今から仕事へ向かいます。
Posted by 矢島 at 2010年05月26日 08:07
矢島さん
私も鼻炎なので空気が良いところがいいですね〜。実際は国道近くに住んでしまっていますが。


少しくらいの脱線ならいいのですが、できれば記事内容に沿ったコメントをお願いできますか?内容に合う記事があればコメントの移動をするんですけど、ちょっと北部についてはあまり語っていなくって。

今、毎日更新できるかどうか分からないくらい時間があまりなくて、できたらコメント数を少しずつにしていただけると嬉しいです(^^;
コメントをたくさんいただけるのは本当に嬉しいんですが、今はじっくりお返事する時間がないんです。あと、新着コメントの欄が20件でいっぱいなので、他の方がコメントつけられた履歴がどうしても消えてしまうので……。よろしくお願いします。
Posted by 雫 at 2010年05月28日 00:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。