2007年04月07日

京都 桜のウェスティン都ホテル

Pwestinm.JPG
京都 桜のウェスティン都ホテル

京都市東山区三条けあげ

昨日蹴上の桜を紹介しましたが、その駅前にあるホテルです。都ホテルに外資のウェスティンが入りました。それでも伝統を重んじる地元の京都の人には人気です。こちらはロビーの水が流れるオブジェ。

Pwestinm2.JPG

これが噂のヘブンリーベッド!
結婚して家具を買う時に、タンス等の重い家具は買わなかったのですが、ベッドだけはいいものを買おう!といろいろ評判がいいものを検討してたんです。ヘブンリーベッドは人気が高かったメーカーのもので、一度寝てみたかったのです♪柔らか過ぎず固すぎず、非常にいい!
ヘブンリーではないけどそこそこいいベッドを買っちゃったので、旅先の薄いお布団では寝つきが悪くなっちゃったのですが、そんなこともなく快適にぐっすり!

Pwestinm3.JPG

朝ごはんは和定食。朝から豪華!ちゃんと温かいものは温めてあって美味しかった!追加料金でお造りなども付けられます。

Pwestinm4.jpg

桜満開のチャペルグレース。
チャペルも綺麗だし、まわりは静かで環境も最高。

Pwestinm5.jpg

披露宴会場のテラスから。インクラインの桜が見えます。
お料理も美味しかった!京都のホテルウエディングで一番人気だけあります。

Pwestinm6.jpg

南禅寺。平安神宮もよく見えます。

近くに観光できるところがたくさんあるし、ベッドも快適だし、結婚式だけじゃなく普通に宿泊するホテルとしておすすめできます♪
近くには粟田神社彩味こかじという美味しいお店もあります。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪これ以外の旅行記は、左のカテゴリから「過去の旅」へどうぞ!
posted by 雫 at 23:11| 兵庫 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 過去の旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今度、ここで結婚式を予定している方が居ます。
親が『蹴上 都ホテル』を限定して指定されたそうで。。
でも、年内の佳日は埋っていて、来年でない取れないと嘆いておりました。

Posted by 独裸絵悶 at 2007年04月09日 05:57
独裸絵悶さん
親とか親戚とかゲストとかに昔からの京都の人がいると、そういうことになるかもしれないですね〜。他の新しいホテルだと顔に出さずとも鼻で笑われそう……。

まあ義弟くんたちにはそんなしがらみはなく、純粋にチャペルやお料理が気に入ってのことでした。実際素晴らしかったので人気なのは分かりますね〜。
Posted by 雫 at 2007年04月09日 12:38
うわっ、蹴上か〜懐かしい〜っ!!
私、都ホテルの道路挟んでハス向かいのマンション(今はもう
潰れてる)に住んでたの。 
そそ、昔はただの“都ホテル”でした(^_^;)
もちろん地下鉄もなく、ちんちん電車が通ってたんですよ。
今は立派になったのね〜♪
Posted by koma at 2007年04月11日 16:30
komaさん
景色のいい場所にお住まいだったんですね〜♪
蹴上について調べた時、電車と桜の共演が素晴らしかったと書かれてましたが、路面電車のことだったんですね〜。
嵐電はよく乗りますが、こちらにもあったのは知らなかったです。
Posted by 雫 at 2007年04月11日 23:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。