
但馬の旅、これで終りです。お土産の写真を結構撮り忘れてる(´・ω・`)。
寄る場所はサービスエリアのみ。車窓の風景が素敵です。

最初に寄ったのが朝来市の道の駅但馬のまほろば。
ゆるキャラのちゃすりんもみずらを結っていて、上代とか神話の雰囲気があるなあ。周辺には茶すり山古墳など、出土品がたくさんあるようです。
まほろばラーメンとかあるのね。地域の野菜やパン屋さんのパン、ケーキ屋さんのお菓子とかがいっぱい並んでました。しいたけがいっぱい入って400円とか、いちじくたっぷりのパン買ったのに写真忘れた!しいたけってあんまり好きじゃないんだけど、美味しい生しいたけは食べられる事が最近分かったので買っちゃった!美味しかった!

ひらたけの写真は撮ってた!
岩津ねぎも欲しかったなー。我慢できずに後日スーパーで買っちゃったけどw

次は神戸市北区まで帰ってきた!赤松パーキングエリアです。
ここの上り線、おはよう朝日ですで紹介されてたので来てみたかったのです。寄ったの下り線だけど。

生鮮野菜直売所「やさい村」はこっちにもあった!野菜以外にもお正月用の南天とかお花もありました。

ここの名物は赤松コロッケ!揚げたてで美味しいです。

上り線、こういうフードコーナーの食べ物も美味しいらしくて、おは朝ではめちゃうま赤松角煮バーガーを紹介してました。ちょっと食べたかったけど、コロッケぐらいがちょうど良かったかな。

こちらがその1で紹介した海鮮せんべい但馬で買った海鮮せんべいミックス。あっという間に食べちゃいました。
たこせんべい、えびせんべいも実家やダンナ実家に持っていって大好評でした。

右のイカだけ海鮮せんべい但馬で買いました。身が柔らかくて美味しかったー!
ししゃもきくらげと海苔佃煮はその3で紹介した海潮館で。この海苔も食べちゃってもうないです。
いやー楽しかった!2012円で日本海側まで行って帰ってこれるだけでもお得でした。
湯村温泉、次は入りたいし、もうちょい美味しいものも食べたいw
お役にたてましたら

ほじくるのメンドクサイ派のわたしは
こういういろんな食材どっさり旅行が
いいなー
大変参考になりました!
カニも食べると美味しいですけど、食べ終わった後に疲労感がありますねえ。
野菜の直売を見るのが好きです。