
但馬の旅 その1
年末に会社の同僚と「年末お買い物ツアー 大漁かご盛り御膳、甘エビ食べ放題とえびのあつあつ喰い体験」というバスツアーに行ってきました。2012年にちなんで2012円という破格のお値段に飛びつきました。山陰まで行って昼食もついて、これは安い!早朝、湊川神社に集合して出発です。
最初の目的地、和田山インターチェンジ近くの海鮮せんべい但馬へ向かいます。
海鮮せんべい但馬の近くにはあの天空の城と呼ばれる竹田城跡があります。どんどん北上するにつれて霧が立ち込め、前があまり見えない状態に。最初の写真を見ると、雲海に浮かぶ竹田城が想像できますね。

海鮮せんべい但馬、どのおせんべいも1袋500円!イカの姿焼きも500円!試食し放題にコーヒー無料!
お土産用も含めていろいろ買ってしまいました。これはまた最後に紹介します。

次の目的地は夢千代の里、湯村温泉です。バスが進むとだんだん雪が……。

うわー、完全に雪!積もってる!

でも到着した湯村温泉は土砂降りの雨でした。雪の方がマシ……(><)。

荒湯です。雨のせいで横の春来川がすごい勢いで流れてる。天気が良ければ足湯もありだけど。こちらで茹でたあつあつの海老を2匹ずつもらって食べます。

美味しいけど傘持って皮剥くのめんどい。
なんで卵じゃなくて海老なんだろうと思ったけど、卵はアレルギーの人がいるからかな?海老食べ放題ツアーだから海老アレの人は申し込まないだろうし。

湯村温泉は天台座主、自覚大師の開発した自噴泉。

荒湯の近くに私の好きな栃泉が!西宮阪神の催事で見かけたらいつも買っちゃうんです。

店内では温泉卵用の卵も売ってます。

一番好きな砂丘金時まんじゅうは置いてなかったけど、栃の実大福を食べながら散策しました。
まだ続きます。
お役にたてましたら
