十日えびす 宵宮 その2
その1の続きです。福笹と福娘。
商売の町大阪にあるということで今宮さんにたくさんの人が集まりますが、全国にあるえびす宮の総本社は西宮えびすなのです。宮っ子には当たり前のことですが、他地域の関西の人はこれを知らない!「商売繁盛で笹もって来い」という掛け声、西宮ではあんまり聞きませんねえ。
西宮えびすまでの臨時バスなどアクセスや周辺の美味しいお店など、十日えびす参拝便利情報はこちら!
うちは商売してないけど、こいうの見るとちょっと欲しくなってしまう。今年は身代わりひょうたんに行列があったりしました。
毎度おなじみ、迷路にお化けやしき!
中から聞こえる悲鳴。お化けさん、嬉しそうに頑張ってます。ろくろっ首が動き回るのでブレました。
南門から出たところでたい焼き。ダンナは餡子で私はカスタード。お父さんが焼いて、小学生低学年くらいの男の子が頑張って売り子してました。

えべっさん筋に戻ってたこ焼き。とろろ入りだって。お好み焼きみたい。
一個一個にこのはみ出す巨大なタコ!美味かったー……。

マグロの串焼き。カマが……。串焼きはほぼ完売してました。ちょっと行ったところの飴細工、今年も大人気。リス作ってました。
西宮中央商店街に戻りまして、陶芸の「あんのん館」で1杯100円の甘酒。イスもたくさん準備してあって、座ってゆっくりいただきました。あったまる〜。
インドカレーのお店やジンギスカン串のお店も気になりましたが、もうお腹いっぱいです。小松商店のえびす焼きがいつもに増して大行列だったのもなんだか嬉しい♪

グルメシティ前では谷矢製餡が金鍔を販売してました。
少し行った所で去年の十日えびすで買った、太平堂吉定の酒まんじゅうも行列がありました。ここの酒まんオススメ!

エビスタまでやってきました。エビスタスクエアでは1個50円の和菓子バイキング、105円のケーキ屋さんなどが人気。
西宮阪神に入るとトゥッティフルッティが甘酒を販売してました。ちなみに今週のデザートフェスタは高山堂と楽天で大人気のR.L(エール・エル)です。西宮のお店なのです。お取り寄せする前に食べるチャンス!
今ごろ福男スタート場所の抽選やってるんでしょうねえ。6時には起きてたりもするけど、寒くて参加する気がしません。
今日食べ損なったものは明日食べに行こうかな(笑)。→食べに行ってきました!十日えびす 美味露店めぐり
十日えびす参拝便利情報はこちら。
お役にたてましたら

実は、本町から出身高校の近くに引越ししたんです〜。
なので3日共平日の今年は参拝できそうにない…と思っていたのですが、雫さんのレポ見て、絶対行きたくなりました。
おいしい香りが画面から漂ってきそうですよ。
西宮近辺で 美味しい店がないか探してたら ここに来ちゃいました?
西宮の美味しい店、沢山ご存知ですね。ぜひ参考にさせてもらいます?
お引越しされてたんですか〜。ちょっと遠くなっちゃいましたね。でも今年も美味しいものがいっぱいあったので、福をもらいついでに行ってみてほしいです♪
今年は平日ばかりですねえ。お仕事帰りのサラリーマンが連れだって来ているのをよく見かけました。
ご近所の美味しいお店をもっと知ってもらいたい!と思って始めたので、参考にしていただけたら嬉しいです。
毎年この時期になったらワクワクしますね!!
また雫さんがとる写真は
おいしそうな事(●´ω`●)ゞ
あたしは明日残り福に行ってきます♪
6時ぐらいに行こうかと思ってるけど
けっこう混雑してるもんですかね?
ヘンゼルで働いている時はこの3日間
お客さんが凄かったのを覚えています・・
今日は本えびすですね。お昼でも歩行者天国ゎけっこうにぎわっていましたヨw
mixiのブログ(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=314592430&owner_id=4319653)にちょこちょこと写真とか貼り付けて書いてみました^^
よかったら遊びにとんできてくださーい♪
食べ物の写真は結構納得のいくまで撮りなおししたりしてます。屋台から一歩離れると暗くて、苦労しました〜。
商店街の方もお店が随分減りましたけど、新しいお店も入ってこの三日間はにぎやかです。
6時ぐらいだとそろそろ人が増え始める時間ですね〜。今日は9時前でもどんどん人がえべっさんに向かってました。
見ました!ここ近年お昼に行っていないので不思議な感じです。お昼でも人、多いんですねえ。
梅八も行かれたんですね〜♪夏ぐらいから行ってないので行きたくなりました!
金ちゃん餃子の水餃子。
駅前の日本盛の社員がやってる屋台が安くてうま〜でした。
マンダリのフルーツ盛りと居酒屋さん(名前失念)の店先でやってるフランス料理?の屋台が気になりました。
また明日も行こうかな。
金ちゃん餃子の前、通りましたよ〜。表に数人座ってましたけど、あの中にいらっしゃったのかな?
マンダリのフルーツ盛、もうちょっとあったかかったら飛びついてましたねえ。
フランス料理は今日行ったベーアッシュでしょうか。それ以外は気付かなかったです。
日本盛、お酒おいしかったです♪
福男ダッシュしてきましたよー、笑
寒いし人が多いしたいへんでした!
西宮神社のえべっさんははじめてです^^
地元のえべっさんは「商売繁盛で笹もってこい」のテープが延々大音量で流れててやっだったけれど、ここのえべっさんは静かでいいですね♪
いつも走られてるんですね〜!
いつか一番福を取ったところをテレビで拝見したいです♪
えべっさんでもそれぞれ特色があって違いますね〜。福笹も本物だったり作り物だったり。西宮しか知らないので当たり前になってましたが、確かに静かというのはいいですね。
梅八も本当に好きなお店なので、行っていただけで嬉しいです♪