2012年11月01日

空から日本を見てみようplus 神戸

Psorakara.jpg

BSジャパンの「空から日本を見てみようplus」という番組が神戸だったので観てみました。
前後編で東灘区から明石海峡大橋辺りまでを空撮で、面白いものを見つけたら降りてみるという設定で紹介していました。
9月くらいに事件もないのに、ヘリがすごくうるさい日があったけど、これか!と思いました。
前編のバックナンバーはこちら。後編はこちら。一部映像も見ることができます。

Psorakara6.jpg

会社近くの神戸クアハウス。宿泊もできる天然温泉施設です。
震災で長く断水のしていた時、ここのお水をトイレ用にもらいに行ってたのですが、いい水だったんだなあ。

Psorakara7.jpg

ここの神戸ウォーターを汲みに来ていたのが、二宮商店街の市場にある新二宮餅店の人でした。

Psorakara8.jpg

この左側がお店。神戸ウォーター使ったわらび餅があったら買いたかったんだけど。

東灘区の昔懐かしいアイスキャンデーのお店、鈴木商店もそのうち行きたいとよくダンナと言っていたのですが、あんな鋭角的な三角の建物だとは知らなかった!灘区の傾いた喫茶店、次に入ったお店も9月で閉店してしまったという情報をこの番組で知るとは。
山の方では掬星台六甲山牧場に六甲枝垂れ、海の方は遊覧船ファンタジー号三菱重工神戸造船所など。

北野異人館のスタバなども紹介されていましたが、「北野」の発音が北野武の「きたの」みたいな発音で、どこだよそれ!という気分になりました。

Psorakara4.jpg

新長田の鉄人28号。当然上空から見たら気になりますね。他にくつのまち長田のシューズプラザも。あそこは巨大な靴オブジェがあるのです。

須磨の崖に貼り付いてる家は前から通るたびに気になってたけど、まさか普通の住宅だとは思わなかったなあ。

Psorakara3.jpg

舞子のリトルチックというパン屋さん。

Psorakara2.jpg

このパン屋さんの支店?がとんでもない場所にあるのです。
ダンナが「この道、何度か通ってるのに全然気づかなかった!」という小ささ。隣のマンションの階段横スペースに屋根と壁作っちゃったみたいな。

Psorakara5.jpg

パンは食べちゃって写真撮るの忘れましたが、クリームパンとかすごく美味しかった〜。
テレビを観て西宮から来た事を話すとびっくりされてましたw

ということで、この番組を観て、須磨浦山上遊園に行ってきましたので、次はそちらを紹介したいと思います。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!
posted by 雫 at 23:51| 兵庫 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 京阪神語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
面白いねぇ〜、小さなパン屋さん気になる〜(^_^)/
Posted by めぇちゃん at 2012年11月02日 12:27
神戸の前半部分は、最初の放送の時に見ました。後半はこの間のBSで途中から録画しながら見ました。前半も後半も撮りたかったです。
塩屋とか海の景色がキレイでしたね。(^o^)丿
Posted by まさる at 2012年11月02日 19:54
めぇちゃん
小さいパン屋さんはライバル店の目の前にあるところも面白いよ〜。
Posted by 雫 at 2012年11月04日 18:06
まさるさん
海の色は本当にきれいですね〜。9月に白浜に行ったところですが、負けないと思いました。
Posted by 雫 at 2012年11月04日 18:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。