
GWにあてもなく西へ向かった旅、これで終りです。
ご飯とお茶をして明石を出ます。まだまだ西へ向かいますよ〜。明石で駐車場に向かう途中に見かけたにゃんこ。

加古川〜。
道中にマルアイが多かったな〜という印象。加古川が本社のスーパーですね。西宮店がオープンする前だったので「こんな感じなのか〜」と見ていました。あと姫路に向かう間はさすがに希望軒をよく見たかな。宝殿とか御着とか、JRの駅名だけ知ってる場所がこんな場所なんだーという新たな発見も楽しかった。

姫路城!天空の白鷺です。
今なら改修中の天守閣を外側から眺められる!でも時間は遅かったのでぐるっと周りをまわっただけです。

ぐるっとまわってる間にみつけたクラシカルな建物。兵庫県立大学でした。文化庁の有形文化財建造物。

駅の方へ向かっていて見つけたビルの看板、「髭将軍」。何それ!と思って調べてみたら焼酎の名前でした。

何か晩御飯を買おうと山陽百貨店へ入ってみました。なんだか懐かしい雰囲気の百貨店。この端と真ん中の隙間から下が見える階段も懐かしいわ。

ダンナが前もって調べていた御座候。御座候と言えば回転焼きですが、姫路では餃子のお店もあるんだって。坦々麺のお店で、餃子テイクアウトもできます。

ということで買ったジャンボ焼き餃子。長いです。食べごたえあります。山陽の地下と姫路駅でしか買えないそうです。
行きはひたすら2号線を走りました。どんどん地域性の変化が見えて面白いですね。
帰りはスーパームーンを見ながら高速道路で一気に帰りました。
お役にたてましたら

この餃子画像は、拷問です(笑)
なかなか栄養状態の良さそうな
いい面構えのニャンコですねぇ。
魚の棚界隈は猫天国です。
餃子美味しかったです〜。
大きさから1歳くらいの若い猫に見えました。逃げもせずに堂々としてました。
ズームはしてるけど、結構近づいてるのにあまり警戒されませんでした。顔も耳も警戒してないですよね〜。
山陽百貨店には一色堂という鶏卵饅頭のお店があります。
その鶏卵饅頭が安いのにすごくおいしんですよ。
私の姫路に里帰りの際には時々寄ります。
(姫路駅が最寄ではないのでわざわざ行くのです^^)
次回行く機会があればぜひ。
何か姫路っぽいものを探しましたが、本当に何も考えずに来たのでピンと来るものがなかったんです。
何が美味しいか聞いておけばよかったです!
次回は必ず!