阪神・にしのみや (公式ブログ)
西宮市田中町1-6
年始以外無休(10:00〜21:00)
阪神西宮駅、えびす口改札を出てエビスタを抜けた正面にある阪神百貨店です。先日エビスタの記事を書き直しましたが、阪神の方も書き直してみました。
9月14日、2階がリニューアルオープンしました。写真と紹介文を追加しています。
主に2階が雑貨や衣料品、1階が食品の売り場になっています。
パントリーの生鮮食品、ここはお魚がいいですね〜。野菜等も特に安くはないですが高いわけでもなく、たまーに他のスーパーより安い!って物もあったりします。レジでの気遣いはさすが百貨店だなーと思います。
パンならドンク。ここのポイントシールは全店共通で500円で1枚。最近交換できる賞品がなかなか素敵になりました。入り口横の聖庵とエビスタのヴィドフランスと迷ってしまいます。
お気に入りのお弁当はたごさく。好きなおかずに好きなおこわを詰めてもらえます。イクラ大好きの私は古市庵の海鮮ものに心酔。天ぷら・フライ・中華・お惣菜のお店もあって便利♪クリスマスには鳥尽でチキン買っちゃいました。苦楽園いちはしも入りました。広島焼きも美味しいんですよ〜。ここの向かい側、シーズンデリカは週替わりで催事コーナーになってます。催事も毎回楽しみにしてます。
お土産用の和菓子は清閑院、千鳥屋を愛用。千鳥屋はエビスタの外にも店舗があるんですけどね。湯村温泉栃泉(2006年11月30日退店)。ここの砂丘金時まんじゅう最高だったなあ。この場所が和菓子の月替りのコーナーになっています。ヒロタがあった場所には本高砂屋がオープン。
※2007年6月27日追記
カステラの銀装の場所に、本高砂屋の和菓子コーナーがオープンしました。銀装は伊藤園の横に移動しています。
入ってすぐ左の週替りのスイーツコーナーはだいたい水曜に入れ替わります。毎回見にいっているので、スイーツのカテゴリでご確認ください。
他にユーハイム・ヒロタ(閉店しました)・ゴンチャロフ・モロゾフと正統派がずらり。新しく神戸モーツァルトも仲間入りしました(2006年11月30日で退店)。アンテノールはカフェもあります。ケーキ買う時は迷いますよ〜。トゥッティフルッティの荒糖シューは激ウマ!
紅茶のルピシアは結婚祝にもらってからお気に入りです。
駅の改札からまっすぐ来れる2階は衣料と雑貨のフロア。
私のお気に入りは我楽屋おかめ。和物雑貨のお店です。スタンプカードも持ってます。坊ちゃん石鹸や陶器のビアカップを買いました。お風呂グッズもいいんですよね〜。
アフタヌーンティーでは結婚祝いのお返しを買いました。ティールームもあります。エビスタにはRiche La Richeとママイクコ、ナチュラルキッチンなんかもあって雑貨好きにはたまらないです。
コムサイズムの場所に服、雑貨のお店が並んでいます。こちらは市内分銅町のお店が入りました、always。
洋品コーナーは団塊の世代の女性とその娘世代をターゲットにすると読みました。確かにコムサよりは年齢層が上になりましたね。
趣味雑貨のコーナー。綺麗なフォトフレームやレターセット、プリザーブドフラワーなどが並んでいます。
旅行雑貨のコーナーは旅行に持っていくと便利なグッズから各種かばんまで置いてありますよ。
駐輪場は3時間まで無料です。
駐車場は1時間300円。阪神は合算して2000円のお買い物で2時間無料です(1階レジ横の案内カウンターへ)。エビスタは1店舗1000円で1時間無料です。詳しくはこちら。
商店街しかない町を見てきた自分としては、地元に百貨店が出来たことにまずびっくりしたなあ。完成した時は知らない街に来たような気分になりました。
エビスタ西宮のショップはこちら、おいしいお店はこちら。
阪神西宮駅と駅北
グルメシティ阪神西宮店と中央商店街
阪神西宮駅南駅前広場整備事業と商店街
お役にたてましたら

なので、ちょっと応援したくなる会社です。
もうじき三宮にもお店ができるし、阪神百貨店さんがんばってます。
私も生まれた時からずっと乗っている電車ということもあって、応援しています♪
エビスタ、いつも言ってますが(笑)帰省時には毎日通います^^ mamaikukoも関東にないですよぉー。
いつも行っている場所だけに、改めて見ると何か新鮮ですね(≧▽≦)
ちなみに、私、苦楽園いちはしのポテトサラダのファンですよん(笑)
行くたびに買ってます。
ホント美味しいですよね☆
お魚は阪神系列は安いですよね、
お刺身とかいつも買います。
エメラルドカードで5%引きが効かないといわれたんです。
なんでも、郊外店はサービス価格に成っているからだとか・・・。
って事は本店より安いのかなぁ〜。
関東ではドンクの別ブランド、ジョアンやドミニックジュランとかまで含めると探しやすいかもしれないですね。置いてるものもちょっとかぶってたと思います。
阪神間は美味しい街のパン屋さんが普通に多くて、お値段もお手ごろになるのかもしれないですね〜。
調べてみたらママイクコ、関西ほどじゃないけど関東にもお店ができてきてるみたいです!
http://www.mamaikuko.jp/shoplist/shop-kanto.html
いちはし、ポテトサラダはまだ食べたことがないです。今度晩御飯用に買ってみたいです!
聖庵は本当にハズレがない!クロワッサンいいですよね〜。アップルサボもお気に入りです。
魚コーナーには力を入れてる感じがしますよね。お寿司とかも美味しいです。
エメラルドカードは梅田店でしか使えませんからねえ……。でもそんな理由でだったとは知りませんでした。
うちでは阪神みどり会に入っています。優待は梅田店だけですが5000円お得だし、カードとしては西宮でも三宮でも使えるので。
うーん、ちょっと足を伸ばして行ってみようかな^^ ! 我家の雑貨やペンダントランプ、こちらで購入したものが多くあります♪
昔は東京に遊びに行った時に雑貨屋さんめぐりをして、「いいなあ」なんて思っていたのに、地元にいっぱいあるのが本当に嬉しいです。