
阪急西宮スタジアム跡地です。こむぎのくにの近くで撮りました。鉄条網の間に見える赤い看板はコナミスポーツ。
神戸新聞の記事にもありますが、この跡地から遺跡が出てきました。ある程度分った上での発掘だったみたいですね。
こちらも神戸新聞の記事からですが、ここの西側には甲南大学のキャンパスが作られます。またまた阪急に学生さんが増えるわけです。

左端にアクタ西宮が見えます。
昔あったものがなくなり、新しいものができ。武庫郡郡役所と思われる遺跡のことを考えると、ずっと昔から繰り返されてきたことなんですねえ。
駅の北西側だけがあまり変わらずにあります。車が多くて道が狭いけど、なんだか安心する場所です。
阪急西宮北口関連記事
阪急西宮ショッピングセンター(仮称)
西宮北口 いま・むかし
兵庫県立芸術文化センター内覧会
クリスマスイルミネーション
涼宮ハルヒの憂鬱
西宮北口 おいしい店 テイクアウト&スイーツ
お役にたてましたら

見やすい球場で好きでした。
阪急電車も、その頃は平面交差だったんです。
時代は変わって行きますよね。
阪急ブレーブスの試合は一度しか観たことがないですが、西宮市民としては阪神と阪急が優勝して西宮シリーズをすることを夢見ておりました。ブルーウェーブもない今はもう叶わぬ夢ですね。
門戸厄神にお参りに行く時乗り換えた記憶がなかったので、阪急で通学することになって北口駅にビックリしたものでした。
どうせ高架にするなら、今津線は立体交差にして欲しいです。宝塚方面、なぜ一山越えないといけないのだろうかと理不尽に思うことがありますよ〜。
学生時代、アメリカンフットボールの応援に何度も訪れました。
西宮は、日本で一番住みよい街のひとつだとおもいます。
私の西宮球場の思い出は市民祭りですねえ。友達と浴衣を着て行きました。今は六湛寺公園に移ってしまいましたが……。
山もあって海もあって、でも便利で。いい街ですよね。